おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年06月13日(Fri) 昨夜の雨のおかげで少し涼しい [長年日記]

[Ruby]

いいな、こういうの。autoconfとかautomakeが最高というわけじゃないけど、標準的なオプションを指定すれば適当なところにインストールされてくれるのは、パッケージを作る側としてはとても手数を減らすことができる。

[momonga] binutilsが古いbinutilsのライブラリに依存しちゃってる?

Wed Jun 4 20:00:50 2003にビルドされたものだと、

$ rpm -q binutils
einutils-2.14.90.0.4-1m
$ rpm --verify binutils
Unsatisfied dependencies for binutils-2.14.90.0.4-1m: libbfd-2.13.90.0.20.so
$prpm -q --requires binutils | grep 2.13.90.0.20
libbfd-2.13.90.0.20.so

リビルドすると、

$ rpm -q -p binutils-2.14.90.0.4-1m.i586.rpm
binutils-2.14.90.0.4-1m
$ rpm -q --requires -p binutils-2.14.90.0.4-1m.i586.rpm | grep 2.13.90.0.20
libbfd-2.13.90.0.20.so
$ rpm -q -l -p binutils-2.14.90.0.4-1m.i586.rpm | grep 2.13.90.0.20
- なし -

あれー?

具体的にはobjdumpが、

objdump: error while loading shared libraries: libbfd-2.13.90.0.20.so: cannot open shared object file: No such file or directory

というエラーを出すのですが、そして、 libbfd-2.14.90.0.4.soはbintils に含まれているのですが、どういうわけだろう?

(追記)上記で作ったパッケージを--nodeps --forceでインストールしてから、 もう一度binutilsを作りなおしてインストールしたら (つまり2回リビルドとインストールをくりかえした。) 依存は消えました。最初のリビルドの時は、 objdumpが実行時に出すエラーメッセージを、 必要なライブラリとして含めちゃってたんだ。 /usr/lib/rpm/find-requiresの改造が必要な雰囲気…。

「505i」はFOMAへの架け橋

セキュリティホールMEMOより、ZDnet。パケット単価は据置きにしておいて2倍のパケットを食わせて高い料金を払わせ、505iユーザーをFOMAに誘導しようという戦略なのだそうだ。FOMAって帯域幅の分だけ電池の持ちが悪くて通信も切れやすいんじゃなかったっけ?

地上波デジタル放送といい次世代携帯電話といい、本質とかけはなれたところでオーバースペックなインフラが推進されまくりですね。いつかもし日本に帰ったら、時代からとりのこされた人になってそうだ。

見えてきたICタグの問題点

セキュリティホールMEMOより、IT Pro(要メンバー登録)。RFIDタグの弱点は、金属(大きいポテトチップスの袋くらい)、RFIDタグどうしの接触。また、130℃で70分間加熱しても殺菌(ちがう)できない。ふむふむ。

問題点と題名をつけつつ、RFIDが街中でトレースされる可能性は指摘されていない。誰でも入手できるRFIDリーダーで機械的につけねらわれたりたらいやじゃない?やっぱり導体でできた鞄が必要ということ?

そうそう、免許にICをうめこむってのも、なんだかねぇ。

[memo] 今日のvi講習会

毎日あるわけじゃないけど。っていうか今日初めてあったわけだけど。

makeする
:make…Makefileが必要。
Cの関数の定義に移動する
:ta 関数名…事前にctagsを実行しておくこと。 rtags(Ruby用)とか欲しくなってくるかも。どっかにあるんだろうな。 →irb-toolsでした。 いつかだれかパッケージにしよう。(だれかってだれだ?
全部の行を逆順にする
:g/^/m0詰めviのページより。 いろいろ応用できそう。
ある範囲だけ別のファイルに書き出す
maとかmbとかでmarkしておいてから、 :'a,'bw ファイル名。行番号で指定してもおっけー。

そうそう:set smartindentは スマートすぎて僕にはついていけないのでした…。 :set autoindentで充分。

:set autoindentとか gq}*1とかで、 タブばっかりじゃなくて、 最初の行を見てタブとか空白とか分けて入れてくれる方法って、 どなたかご存じじゃありませんか? タブが入るとRDがぐっちゃぐっちゃになって楽しいのだ。

*1 map Q gqしてるけど。

[memo] autotoolsでFSFの踏み絵を踏む

いつも忘れるので手順をメモ。ソースのあるディレクトリで、

$ autoscan

configure.scanができるので、

$ cp configure.scan configure.in

してconfigure.inを編集。 automakeも使いたいのでautomakeしながらいろいろ修正。 必要なファイルをコピーしてくる。

$ cp /usr/share/automake/install-sh .
$ cp /usr/share/automake/mkinstalldirs .
$ cp /usr/share/automake/missing .
$ cp /usr/share/automake/compile .
$ cp /usr/share/automake/depcomp .

Makefile.amと、 INSTALL NEWS README COPYING AUTHORS ChangeLogをでっちあげる。そして、

$ aclocal
$ autoconf
$ autoheader
$ automake
$ ./configure
$ make
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
> halchan's diary (2003年06月14日(Sat) 13:20)

weather.rb 使わせて頂いています。mist と haze が逆じゃないですか?<br>[TrackBack from http://www.halchan.org/diary/20030615.html]

> zunda (2003年06月16日(Mon) 06:42)

configure.inを作った後でも、autoscanするとconfigure.scanを更新しつつ、これを使うにはこのマクロを入れた方がいいよ、といろいろ教えてくれるようだ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>