おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年03月17日(Mon) ヨーロッパでは高気圧にも名前を付けるらしい [長年日記]

[memo]

使ってみたいな。

[tDiary] weather.rbがタイムゾーンを記録するようにしました

一昨日の夜、寝ながらフト気づいたのですが、これまでのweather.rbでは更新時刻をUNIX時だけで記録していたため、もし将来日記のタイムゾーンが変わることがあれば、朝取得させてもらった天気が夕方のものとして表示されてしまうという問題がありました。

これは、今のポストの期限が一年を切って次はどこに行けるかわからない僕にはオモシロクない。そういうわけで、weather.rbが現在のタイムゾーンを記録しておいて、日記自身のタイムゾーンに関らず天気の表示には記録時のタイムゾーンを使うようにしてみました。

必要な方はweather.rb(1.1.2.20以降)を上書きしてください。これまでの天気データも変更無しで読めますが、上に書いたような問題はありますので、必要なら手で編集してください。新しいバージョンでも、環境変数TZやオプション@options['weather.tz']が設定されていない場合の動作はこれまでと全くおなじです。

引越しの時には、日記自身のタイムゾーンも変更する必要があると思います。それはまた必要になった時にやってみよう。

自動車の盗難防止アラームの勉強をする

アラーム解除はリモートコントロールキーを使うのだけど、その鍵を無くしたらどうなるか…。僕の車にはそんな高級品はついてないんだけど。

リモコンの受光部はルームミラーのあたりについていて、盗難防止アラームの本体は、ボンネットのなか。アラームは受光部からの信号を受けて、解除されたかどうか判断するみたいだ。アラームが鳴るのは、ドアを開けたりギアを入れたりしたときみたい。ということはだよ、アラームの装置は、受光部から鍵の番号を受け取ったり、ドアから開閉情報を受け取ったり、いろいろなところと継がっているということになる。

そういうインターフェースってどうやって作られてるんだろう?全て導線なのかな?単純な自動車ならいいけど、現代の自動車だとすごく複雑なネットワークになりそう。やっぱりCANを使ってるのだろうか?そのうち調べてみよう。(いつ?)

ドイツでダクトテープを売っていた

やんごとなき理由でサンドペーパーとかを購入。テープも要るなあと思って見回すと銀色のダクトテープが。日本の布ガムほどではないけど、これも便利なのだ。ただし安物を買うと剥れなくてひどい目にあう。

[tDiary] disp_referrer2.rbの括弧のマッチを厳しくしました

void GraphicWizardsLair( void ); //さんからリンクをいただいたのに伴いちょっとだけ変更。URLの置換後に括弧をマッチする時、閉じ括弧が行の最後にある場合だけマッチするようにしました。必要な方はサブタイトルのリンク先からダウンロードしてください。(1.1.2.17以降)

複雑な赤ちゃん服

赤ちゃんは、普通の服は頭がでかくて着られないので、いろいろ工夫がしてある。しかし服によって構造が違うのだ。こうっ!と思って着せるとぐちゃんぐちゃんになっっちゃう。ムズカシイ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
> zoe (2003年03月17日(Mon) 02:05)

まじですか?年に何人の名前がつくんでしょう‥。

> zunda (2003年03月17日(Mon) 06:03)

でかい高気圧だけみたいっす。少なくとも名前のついてない高気圧もいたし。ドイツ語のわけわからん天気予報をちらっと見ただけなので詳しいことはわからぬぅ…。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>