おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年03月19日(Tue) ひさびさ雨の朝 [長年日記]

ダラズ基本原則

む。LatitudeはOKとな。えがったえがった。

今日のiiimf-skk (0.1.12-2k)

というか昨晩の。

  • 確定前にバックスペースを押すと(かな?タイミングにも依存するみたい)、消したハズの文字列が2回入力される、ことがある。
  • fvwm2を起動(startxを実行)してからしばらく、skkのウインドウが出てこないことがある。その間に立ち上げたrxvtは、input method doesn't support my preedit typeというエラーを吐くが、skkのウインドウが出たあとには、そのrxvtでもskkが使える。
  • fvwm2の上のrxvtで、プリエディット(って言うのかな?)がおかしな位置に出てくることがある。いまのところ、大きさを変えたrxvtだけで見られる。いつのまにか戻っていたりもする。
    zure teru
    この例では、変換中の文字列が上の方に飛んでる。
  • 時々文字の入力ができなくなる。一時的にネットワークが切れてるような感じ。待っているとなおる…。
  • かな入力の時にもディスクアクセスをくりかえしてる気味。これはデバッグメッセージを出すようになってることとも関係あるかも。

…と不具合ばかり書いてしまうとなんだかとても使いにくそうに見えてしまうのですが、日常生活にはほとんど問題なくつかえているです。

ついでに機能の追加の要望もしてしまおう。

  • 辞書登録のウインドウから、xあるいは^Gで最後の変換候補に戻れるとうれしい。

だから自分でほげりなさいって。はい、すみません。

やっぱり日本は遠いなぁ

おくればせながら、Kondara MNU/Linux 2.1リリース、みなさま、お疲れさまでした。Projectに参加させていただいたはいいが、あまりお手伝いもできず…。

手元のマシン(RC2、部分的にHEAD)のために、バイナリイメージをミラーサイトからいただいてきたました。やっと、三枚ダウンロードし終りました。

やっぱり日本は遠いなぁ…。まずいただいてきたイメージが壊れていないか確認。

おっけー。インストールできるのは週末になりそうです。今回は素直にCD-ROMブートしちゃおうかな。

coreを吐いてもらう

以前、coreを吐いてほしいとわめいていたのですが、その顛末。

リブートをする機会があったので、/etc/init.d/functionsを書きかえて様子を見てみました。やはり、このファイルはログインシェルには影響を及ぼさないようです。

で、一般ユーザーのulimit -c問題は、結局、僕の確認不足だったみたいです。リブート後は、.bashrcのulimit -c 0ulimit -S -c 0にしておけば、必要なときに、ulimit -S -c unlimitedしてcoreの制限を無くすことができました。

ここでのミソは、-Sオプションをつけて、あとで制限を緩くできるようにしておくことのようです。詳しくは、こちら

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
> UmaShika (2002年03月18日(Mon) 22:35)

折角なのでiiimf-skk-How-To書いてください。(とかいう

> ずんだあん (2002年03月19日(Tue) 06:10)

折角なのでiiimf-coding-Howtoも書いてください。(とかいう…誰に?


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>