2002年10月27日(Sun) ミュンヘンも強風
● すみっこオーケストラ
ガスタイクの一番安い席へ。残念ながらお風呂屋さんのような残響の中、座り心地のいい椅子に座って、現代音楽の間、ぐっすり睡眠。休憩時間のときにとなりのおばさんがコソコソと何か言ってたけど。
休憩の後はお目当てのベートーベンの9番でした。Levineの指揮は、時々聞いているカラヤンのCDの演奏よりもちょっと遅くて、重厚な感じ。三楽章はうってかわってやわらか〜く。メリハリのある演奏で、間の取りかたが僕にはすごくよかった。合唱の最初に出る人(ってテノールだっけ?)の声もすばらしかった。やっぱりベートーベンはすごい。
● 今日から冬時間
街で時々みかけるパワーポイントで広告を出してるPCは、「冬時間にしたので確認してね」というダイアログを出したまま止まっている。日曜日で店がしまってるから店員さんが気づくのは明日の朝だよね。MSらしい設計だ。
家の時計はめんどうくさくて夜になっても夏時間のまま。腕時計は音楽会に行くのに合わせたけど。考えてみたら昨日のイギリス時間のままにしておけばよかったのだ。
● 家のMaryがおかしい
冬時間になったのは関係ないと思うけれど、runlevel 5からログインすると
などというメッセージを/var/log/XFree86.0.log
に出して、
wdmの画面に戻ってしまう。runlevel 3からログインしてstartxすると問題ない。
先々週バックアップした時には問題なかったのにどうしたんだろ?
いまさらMaryもないけど、バックアップにしか使ってないし、 ネットワークにはつながらないし、ね。
2003年10月27日(Mon) 冬時間が始まりました
● 日曜日の早朝に切り替え。kotakさんのところと同じ日だ。奇遇ですねぇ(か?)。今年はずんこがしっかり24時間周期で活動してるのでしばらくは夏時間生活が続くんだろうなぁ。家に帰るの遅くならないようにしないと。
● [Ruby] TMailは本文の文字コードは変換してくれない
テスト不足のままEUCで送っちゃったよ。ご迷惑をおかけしました。
みたいな感じでいいかのう?改行コードが\nだけの時だけに\nを\r\nに直すコードはもっと美しく書けるはずだ。
● ADSが見られない。困った
18:48:36 CET現在、adswww.harvard.eduにつながりません。国立天文台のミラーは、http://ads.nao.ac.jp/abstract_service.html。感謝。
…と思ったら検索が終わったとたんつながるようになったよ。
2004年10月27日(Wed) 虹が見えました
● この町は東向きの斜面になっているので、朝にわか雨が降ると虹が見えることが多い。今朝のは立派な二重の虹でまんなかに雪をかぶった山が見えてなかなかいい感じだったよ。おしむらくはカメラが手元になかったことか。
● [memo] どこでも使えるレポジトリサーバーが欲しい
前の職場で作ったソフトが使いたくなってCD-Rを探してるのだけれどなかなかみつからない。オフィスのマシンにCVSレポジトリを作ってたのでそのリポジトリを見つけないといけないんだよね。
手元にレポジトリを持つのはやめにして、どこかのサーバーを借りて集中的に管理する方が効率がいいような気がしてきた。今ならCVSじゃなくてsubversionじゃなくてarchを試してみるべきかなぁ。
怒涛の締切り三連発が終わったら考えてみようっと。
● 段ボールに足を踏まれる
やっと肩の痛みが引いてきたと思ったら、倉庫に入って古い資料を探してる最中に段ボールが落ちてきました。おもわず、「ぐえっ」と言ってしまった。しばらくジョギングを控えないとなぁ…あーあ。
(追記)ブチャ猫さんツッコミありがとうございます。なぜだかツッコミできなくなっちゃったので本文から。この前捻挫した時と同じような感じなのでしばらく放っておいたら直ると思ってるのですが、アマイかな…。
● [memo] ``-*-''がないファイルを見つける
findを使うのは反則?
というかこんなコトをしている暇はないのだが。
(追記)あおきにっき つっこみつき では、-Lオプションが! そんなものがあったとは。< man読みなされ。
2005年10月27日(Thu) 締め切り大幅超過中
● TortoiseSVNでsvn info相当のことをやるにはどうすればいいのかな
ワーキングコピーを巻戻しながら必要なリビジョンを見付けたのだけれど、ちょっと他の作業をしている間にそのリビジョンを忘れてしまった。svn infoすればわかるのだけれど。
結局、.svn/entiriesファイルをエディタで覗いた。name="ファイル名"のentryのcommitted-revを見ればいいのだろうけど…svn info相当の機能は欲しいよねぇ。
● 血管切れそうです
どうしてWordって期待と違う動きばかりしてくれるかなー。Word 2003になって何だか使いづらくなったような気がする。
今問題なのは、View-Outlineのままスクロールすると表の中身が見えなくなることがあること。入力はできてるのに見えない。また、表の中のパラグラフをマウスで選ぼうとするといきなりセル全体が選ばれてしまうこと。後者は設定でなんとかなりそうな気もするけど。
…とかごちゃごちゃやっているうちに図がどこかに消しとんでしまったよ。わはは。
svn commitを頻繁にするクセを付けとかなくちゃね。
● また血管切れそうです
件の電子申請システム。一度「次へ進む」を押してしまうと、そこから戻っても「次へ進む」と「保存せずに戻る」オプションしかなくなってしまう。「一時保存」が必要なのだが。
しかたが無いのでもう一度「新規作成」しました。一度「不正な画面遷移」と怒られたが以降出なかったのでなんとかなったのだろう。
はぁ…
2007年10月27日(Sat) 仮装学校祭に行ってくる
● 我々は普通の格好だったけど。ずんこははちみつ蝋燭づくりに励み、ずんかも何だかわからないけどご機嫌なので楽しんだのだろう。
● Ruby-ANSI.SYS 0.4.1リリース
Ruby-ANSI.SYSは、ANSIエスケープシーケンスを適当に解釈して、HTML化したテキストに色をつけてくれたりするRubyライブラリです。インストールは、gem install ruby-ansi
するか、tar ballをダウンロードしてruby setup.rb install
してください。
0.4.1では、よく使われるエスケープシーケンスに対応できました。
…0.4.0はHistory.txtの編集を忘れてrake deployしてしまったものです。ライブラリの内容は0.4.1と一緒です。
2008年10月27日(Mon) 怒り駆動ジョギング
● [Ruby] 愛もあるが I (アイ)もある
最近なんだか並列づいているので、札幌Ruby会議で関さんが紹介されていた$32.00の論文「dRuby and Rinda: Implementation and Application of Distributed Ruby and its Parallel Coordination Mechanism」を読んでみることにしました。
もうねえ、最初から、「The object-oriented scripting language Ruby is admired by many programmers ...」(強調はzundaによる) ですよ♪中身も僕が本職で読んでるような(今は読んでないが:P)論文とは大違いですよ。それに加えて主語が「I」というのがすばらしいです*1。
いや、実は$32.00払ったわけじゃなくて、職場でSpringerのサイトライセンスを持ってるようで全文をダウンロードできちゃったわけです。でも、この内容なら払ってもいいかも。「close s」もちゃんと「s.close」になってるし!1ページ目(Abstract)までなら、SpringerLinkのサイトから誰でも読めます。あー、第1刷の本も早く買わなくちゃ。
それはそうと、オレ、今の本職が一段落ついたらdruby over sshやってみるんだ…。
*1 …ってCSの論文では普通なんだったりして。
● [Memo] gitのユーザー毎の設定を書いておく
~/.gitconfigに下記を書いておいたら、git commitの時に使ってくれたみたいです。 git logで期待通りのメールアドレスが表示されました。
~/.gitconfigを直接編集するんじゃなくて、git-configコマンドを使うべきな気がしてきた。このコマンドには--cflagsとか付けたくなるけど付けちゃだめ。
● [Ruby] そうそうRuby 1.9.1 preview 1
「2) Failure」はきっとソースディレクトリがビルドディレクトリじゃないせいなんだろうなあと思ったけれど、テストを追うには体力切れの模様。すんません。
2009年10月27日(Tue) マウナロア山頂もVogに隠されていたか
● [run] CSO+76+行き止まり+周回コース逆走+坂の下延長コース 登り以外LSD
皮膚消化器系リミット。今日は山仕事が早く終わったのでたっぷり走ることができた。LSDだけでなくペース走もすると汗がしっかり出るので体が楽な気がする。
走行時間1時間33分13秒、脈拍平均145、最大180、距離15.55km、ペース6分00秒/km。LSD時は130-135BPMで7分00秒/km前後、ペース走時は155-165BPMで5分00秒/kmから5分15秒/kmくらいで走っていた気がする。
途中2度ほど脈拍計ベルトやFoot PODとの通信が途切れた。そろそろ電池交換の時期なのだろうか?9月の総走行時間は3時間57分、10月のこれまでの走行時は21時間48分で、25時間45分ほど使ってきたことになる。
> ブチャ猫 [ダンボールが積み重ねている倉庫に入る時はにはお気をつけ下さい。 我が娘、首に当たり、いいカイロプラクティックが知って..]
> ブチャ猫 [すみません。m(__)m 「カイロプラクティックが」は「カイロプラクティックを」です。]
> zaki [集中管理したいなら arch ではないような...]