おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年10月14日(Mon) 紅葉まっさかり

Ming/Slide

rdでプレゼンテーションができそう。っていうか、Flash player入れなくちゃなぁ…。tach のアレゲ日記より。

次回の発表は11月始めごろ。Magicpointでやりたいけど、Windowsのソフトの絵を使うし、きっとPowerpointになっちゃうんだろな。

やれやれ

本を読みたくなったよ。

新マシン部品到着中

オフィスから実験室に行くPCの代替マシンの部品が届き始めてます。CD-Rドライブとかハードディスクとか。そのうち本体が来たら組んでmomongaを入れてみられる。うひひ。

しかし実際に作業できるのは出張の後になっちゃうんだろうな…。

Flash playerを入れてみる

というわけで、マクロメディアからFlash playerをダウンロードしてみました。今までも何度かトライしてたんだけど、swfのあるページに行くとブラウザが凍ってたのでした。

ダウンロード、解凍後、libflashplayer.soとShockwaveFlash.classを/usr/lib/mozilla/plugins/(Asumiの場合)にコピー。mozillaを起動してHelp-About pluginsでFlash playerを確認。それからMing/Slideのページに行くと、やっぱり凍ります。

straceして原因が判明…/dev/dspを開こうとして待ってました。xmmsで音楽を聞いていたのを止めるとさっくり次に。

galeonでjavaやjava scriptをoffにしていてもおっけーでした。ふむ。しかし、swfのページを践む度にxmmsを止めるのはちょっとなぁ。回避策はいかに〜。づづく(か?)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

> anego [というわけで、zunda さんも Ming/Ruby 使いになるのダ。]

> ずんだあん [Ming - an SWF output library and PHP module…知らんかった。 Flashが..]

> koyasu [esound を使えばいけると思います<flash+xmms]

> ずんだあん [ありがとございます。ふむむ。alsaだと排他ロックしちゃうのかな?あとでやってみよ。]

> しんちゃん [うちでもなります。サウンドの握りあい。 alsaが原因なのかな?よくわかりません。]


2003年10月14日(Tue) いい天気なのに…

恐い夢をみた

航空管制室みたいなところで望遠鏡のオペレーションをしているのを見学している。目の前のワークステーションでマウスをクリックする場所をまちがえると、Tcl/Tkでできた*1ユーザーインターフェースが起動されて、望遠鏡のポインティングを訊いてくる。Cancelはできないし、座標を間違えると今やっている観測が止まってしまう。座標を間違えないでも今のままのポインティングにはできない…。

そこで起きた。ユーザーインターフェースって大事だ。

某望遠鏡は本当にTcl/Tkだったと思うけど、さすがにこういう不具合は、ない、よねぇ…?

*1 Tcl/Tkと夢の中では思ってたのだけど、起きてから考えたらMotifだったかも。

[memo][Ruby] 『極めよRuby道』

テキスト処理とかパーザとか。muneda's diary - the 2ndより。

[memo] Tシャツをあっというまにお店に並んでいるようにキレイにたためる裏ワザ!!

今日の「クソババァって誰のことよ?」より。日々のストレスで日記更新のモチベーションを保っている僕。(おい。

[memo] esd不具合?

xmmsでラジオを聞きながら仕事をしながらOmoiKondaraなぞしていると、突然音楽が切れてxmmsが反応しなくなることがある。gmplayerも起動しながら反応しなくなった。

psしてみると/usr/bin/esdがdefunctになったまま居座り続け、このプロセスはどうしても止めることができない。(shutdown時にこのプロセスのカレントディレクトリのあるファイルシステムがアンマウントできないほど…。)

Pentium4HTでp4smpカーネルを使ってると発生する。p4カーネルでどうなるか試してみよう。

…と思ったら、xmmsとflashが音をとりあった時に発生。/usr/bin/esd -terminate -nobeeps -as 2 -spawnfd 20と。


2004年10月14日(Thu) 今朝は寝坊したので散歩はさぼり

前の晩に家に帰るのが遅いと寝坊するのかな?と思ってたら、晩ご飯の時間に依るんじゃない?との声が。なるほどお。

lsofコマンドは、rootでしか実行できない

理工学部 Admin 日記より。Momongaでは、/usr/sbin/lsofが一般ユーザーでも実行できました。SuSE9.0は/usr/bin/lsof。FC2は近くにないので試せないのだけれど。


2005年10月14日(Fri) やはり田舎は空気がきれいだ

結城浩さんによるRubyの入門書。か?

つい最近もruby-listで話題になっていたが、やはり結城さんが書くことになるとは!すばらしい。これは是非職場の図書室に入れてもらおう。

角谷HTML化計画より。いや、ご本人は「うーん。」と書いておられるのですが。


2006年10月14日(Sat) 変な時間に起きてしまった

[Ruby] RD文書の文法エラーはバグではないと思う

といった内容のファイルを作る。ミソは、「item1.1」の行と「item1.2」の行はタブ文字でインデントされていて、「continues」行は空白文字でインデントされていること。手元のviはts=2しているので「continues」の行は「item1.1」の頭とそろっている。これをrd2にかける(rd2 test.rdなどとする)と、

というエラーをもらう。ちゃんとRD文書の文法エラーだと言って欲しいのでそのうち見てみること。

ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i686-linux]、ruby-1.8.4-13m、ruby-rdtool-0.6.13-3m。

いや、タブが8スペース分だと仮定してるのが良くないのか。違う、タブを2スペース分に表示させてる僕が良くないのか。

[DocoMomo] docomomo-0.1.3

USBメモリからLinuxを起動します。

ドキュメントを充実させて、wwwページに反映しました。


2007年10月14日(Sun) 寝すぎも疲れるのか?

今日のクラッチケーブル

送料40ドルとか言われて保留になっていたボロい方の自動車の修理。今日買い物に行ったついでに寄った自動車部品屋さんでは6ドルで取り寄せてくれるそうです。さっそく発注。案外早く直るかもしれない。

文字通りの孤島に居ると送料が全てだよねぇ。次はケーブルの交換のしかたを調べなくちゃ。


2008年10月14日(Tue) 自転車に乗ろうとすると雨

[run] CSO+76+行き止まり+CSO延長 59分06秒

体が暖まるまでが大変だなー。皮膚+呼吸リミット。痛くなったところは特に無し。


2009年10月14日(Wed) 眠いぞお

[memo] Dellのマシンに2つ液晶ディスプレイをつなぐ

Gentoo Linux Wikiを参考に、下記の/etc/X11/xorg.confで何とかなった。 左右のディスプレイでの表示の大きさが違うのだけれど、 今のところ解決できていない。

[run] CSO+行き止まり+周回コース+CSO延長 LSD

今日はずーっとLSD。のはずだったのだけれど終盤には140くらいまで上がった脈拍が下がらなくなってしまった。筋肉痛も感じたので坂の下に行くのは中止、最後の直線だけペース走にした。依然足の痒みリミット。睡眠不足が原因か、水不足が原因か?

1時間32分48秒、TE2.0、脈拍平均127、ピーク152 BPM、走行距離13.34km、ペース6分58秒/km。最後の直線は脈拍150程度で5分10秒/km。進歩はしてるのかな。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>