おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年08月29日(Thu) 干渉計の一日

朝昼飯を買って仕事場へ

着いてみると案内対応はなくなったとのこと。あんまり体調が良くないのでラッキー。山頂がどういう風になってるのか知りたいということもあったけれど、下でやらなきゃいけないこともあるし。

干渉計を動かす

光ファイバー端面の測定。そこそこ使えるようになったけれど、被写界深度の小さい顕微鏡で面積の小さいファイバーを探すのは骨がおれる。いろんな友だちと話し込んでどんどん時間もすぎていくけれど、楽しかったし、いいや。


2003年08月29日(Fri) 朝から曇り

ついに夏は行ってしまったか…

[Hiki] http://〜の文字列をリンクにしないようにする

パーサーの勉強しなくちゃー。

[astro] 赤外線で縁どられた産まれたての星 (ESO PR Photo 26a/03)

カメレオン座にあるグロビュールDC308.8-14.2に、IRASで発見されていた若い星があるのだけれど、その近赤外線でのイメージをVLTに搭載のISAACで観測したという話。

DSS(700nm)で大きなリムが見えているグロビュールの中心部に、HバンドとKバンドで、波長が長くなるほど大きさの小さいリムが見えているのだそうな。これは、波長が長い程ダストの吸収が小さくなり、内側の構造が見えているという解釈がなされる。ついでに、Kバンドではジェットのような構造も中心に見えた。

いいなぁ。干渉計とか中間赤外線とかでも見てみたいところだ。

【***よりお知らせ】有料化に付いて

ログイン画面だけではなくてユーザー宛てのメールが来ていたのですが。

かな漢字変換ミスがあるだけなく、送信先に全ての登録ユーザーのメールアドレスを書いてあるみたい。バカすぎ。こんな業者にクレジットカード番号を渡してなるものか。

これまではかなりちゃんとしたサービスだと思ってたんだけど、買収されちゃったりしたのだろうかね?

英語のWindows2000で便利につかえるexplorerを探している

2xExplorerというのを試してます。まめFile2の方がいいけど日本語が読めない人がいるのだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> NT [同じフリーメールを使ってますけど、送信先にはすべてのアドレスが書いてあるわけではなさそうです。ボクのところに届いたも..]

> zunda [改めて数えてみたら1592アドレス入ってました。確かにこれだけじゃ少なすぎますね。w3mでも使いやすかったのに、残念..]


2004年08月29日(Sun) だらだら週末

山頂で落ちた体力が回復しますように。そして月曜日からはまたしばらく山頂だ。

やるなBagle

あるメーリングリストに、「Thank you」というサブジェクトのメールが投稿されていた。差出人はそのメーリングリストではかなり重要な人。しかし見てみると添付ファイルしかない。おかしーなー?と思っていると、添付ファイルからは、W32.Bagleが検出されました。わはは。差出人も騙られてるわ。

偶然とはいえ、このメーリングリストにこの差出人で投稿したらみんな読むよなーという絶好のくみあわせ。やるな、Bagle。


2005年08月29日(Mon) 自転車で誰かを追いかける夢を見る

夢のなかで一所懸命走ってもぜんぜん進めないのは、体が実際に動いている、というフィードバックが無いからだ、という説を聞いたことがある。今朝は自転車で誰かを追いかける夢を見ていたのだけれど、走るのと同様、ぜんぜーん進まない。どうも足首だけをつかって自転車を漕ぐほうがいいみたい。

夢の中でも歩くだけなら問題ないように思える。歩く場合と、走ったり自転車に乗ったりする場合と、体の制御への脳の関与の度合いが違う、ということだろうか?歩く場合は足の動きは無意識にまかせてあるのに対して、走る場合には足の動きまで脳で制御している、といったように。自動車を運転している時はどうなんだろう?そういえば自動車を運転してる夢って見たことないかもしれない。

なんてことを考えるのはやめて、出張中にたまった仕事を一つずつかたづけること。

Pythonのおしごと中

新しい処理を追加するのに、ライブラリ的なクラスを他のモジュールに分離すると途端にメソッド呼び出しにモジュール名を追加しなくちゃいけなくなる。そしてローカル変数と同名のモジュール名をつけちゃうとローカル変数をレシーバとしてメソッドが呼ばれちゃう。

そんなものなんだよねぇ…。

そしてgperfが発動して休憩モードへ。ぢがれた。

そして、LLDN行きたかったなぁと思いながらコントアマップを描いてふけていく夜。そろそろ帰らなくちゃ…。


2006年08月29日(Tue) 昼寝と晴天

sudo yum install clisp

「ハッカーと画家」監訳者あとがきより、

『普通のやつらの上を行け』を読んでLisp処理系を起動してみたプログラマはもっとずっと多いだろう。

わあ、ばれてるよ。僕はプログラマじゃなくて何でも屋だけど。

[run] 最短コース 28分18秒

徹夜明けで体が重いよ。昼に辛いものを食べたので腹も重いよ。

NOVA/PBS: MARS Dead or Alive

NASAの火星ローバーOpportunityとSpiritを創った人々の物語。おもしろかったー。ΜVの打ち上げを観に行きたくなるよねぇ←それは無理。

ありがたいことに、全編をいくつかの形式の動画として観賞できる

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> 通りすがり [> NOVA/PBS: MARS Dead or Alive アメリカ国外からは見れないそうです: We're so..]

> zunda [ありゃー。残念。 …ツッコミをいただいて表示されなかった場合はフォームをリロードしてツッコミしなおしてみてください..]


2008年08月29日(Fri) いい天気、だが自動車通勤

Palm TXのケースがこわれた

ついこの前、壊れたケースの束から組みなおしたケースのうち、Palmのベルトクリップを固定するプラスティック製のネジが折れた。これでPalmのケースとして使えるだけの手持ちの部品が無くなった。

このケースは気に入っていたのだけれど、amazon.comではもう見つけられなかったので、BoxWaveで投げ売りしているものを発注してしまった。BoxWaveのベルトクリップは半年ほどで壊れてしまうのだが、これまで使っていたPalmのケースに使われているベルトクリップで代用できることがわかっている。

こうやって長く使いたい製品が使えなくなりそうのは残念。今回は助かったけれど、やっぱり徐々に新しいハードウェアに移行していかないといけない、ということなんだろうな。N810のソフトいじりたいよう…

というわけでいろいろ悪態をつきながら8年前に買ったらしいマシンの障害対応をしてきた。行きには残っていた、長年かかって舗装しなおしてた道路の未舗装部分を、真っ暗な中ここかここかと待ち構えていたのだけれど、そのまま工事区間を過ぎてしまいました。どうも全経路舗装されたようです。めでたい!


2011年08月29日(Mon) 晴れ時々役にたたないシゴト

[run] 職場の前の道2往復

非常に久しぶりに走ってみた。脈拍は6分ほどで140BPMを越えたので、思ったほど衰えてはいなかった。戻ってから掻きむしって血まみれになったのはしかたがない。

19分57秒、脈拍平均141、最大174BPM。距離2.73km、ペース8.2km/h。

Suuntoの脈拍計は電池を換えた。腕時計はペア相手を探している間は液晶の表示がかすれるので早々に電池を換えないといけない。FootPODはどうだろう。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>