2002年08月22日(Thu) ロスアンゼルス→コナ
● まだ時差ぼけで早起き
ロスは夜でも明るいなぁ。 CNNはもうマイアミのことには一言も触れない。 今度は中国も洪水が大変なようだ。 テレビをちゃんと聞けばある程度ニュースの詳しいことがわかるのはいいことだ。 聞いてないけど…。
ビュッフェ形式の朝ご飯、取りに行ってる間に机を片付けられそうになった。 ちょっと待って、とか言ってたらオレンジジュースをもらい忘れたではないか。
● ロスアンゼルス空港再び
今度は国内線だ。レンタカーを返してレンタカー屋さんのバスで空港に着くと色気も何も無いチェックインカウンターにみんなが並んでいました。それにしても混んでるなあと思った。45分くらい並んで自分の番が来て原因がわかりました。係の人同士でおしゃべりが盛んなのだ。ゲートの番号と搭乗時刻くらい口で確認してくれ。
今回はあま〜いセキュリティチェックを抜けて、ゲートに行きました。まっ茶髪のお母さんが金髪の子どもをしかっている、というか子どもが勝手を言うのでいらいらしてるのだ。「外人さんが見てるでしょっ」日本語ではないかい。髪を染める人が増えてるんだなぁ。小学校低学年に見える子どもまで。
● ロスアンゼルス→コナ
今回の旅行は、個人用液晶テレビの付いてないやつばかりだし、 映画もおもしろくなさそうなのばかりだ。残念。 おもしろくなさそうなので映画の題名も覚えてない。 機内では到着時刻当てゲームがあるようで、JAL程ではないけど、 ちょっとだけリゾートニイクノダ、という雰囲気を漂わせようとしてるのでした。 同じ会合に行くガクシャも何人か居そうなのがカナシイところだ。
機内はやっぱりアメリカ風に寒い。 いつのまにかステュワーデスさんが過去形を使うようになってました。 「コーヒーよろしかったですかー?」という感じ。名古屋にいるみたい。
ハワイ州に入るにあたって、植物や動物を持ち込んでません、 というフォームを書いた。前来たとき(2年前とかかな?)には無かった。 海外から来ると税関の書類で代用できるのかな?とも思ったけれど、 サンフランシスコから来た時も無かったか。これはもっと前の話だけど。
あとで友達に聞いたら、日本便では今も無いとのこと。
何度かシートベルト着用のサインが出るような乱流を通ってコナ空港に到着。 海の上の方が荒れるのだろうか? コナ空港はゲートはみーんな平屋で飛行機からタラップを使って降りました。 こんなところにきちまった感満点の空港だ。 写真はコナ空港。時差ボケのせいか斜めになってしまっていますが。
レンタカーを借りて仕事の場所に向かいました。フォードのEscort。 サスペンションがずいぶんへたっているみたいだし、 昔実家にあった10年落ちカローラよりも状態はひどいかも。 ま、今度こそ正真正銘のコンパクトだし、こんなものなんだろう。
● モノレールにものれーる
会議の会場は超高級リゾートホテルなのです。しかしむっさいガクシャの集まっているところだけ雰囲気が違うのだ。みんなご版が高いぜ、とか言ってるのだけど、宿泊料からすればあんなものなんだろうな。
そうそう、会議に行ってから、筆記用具がロスのホテルからもらってきた黒ボールペンしか無いことに気づいたのでした。どこかで買わなくちゃ。
● 会議のあとはドライブ
そういうわけで、同僚と晩ご飯のあと、僕はワイメアの安いホテルに。明日一回だけ昼ご飯を試して、あんまり良くなかったら明後日からは近くのスーパーで一般庶民用のベントーを買って行こう。
ホテルに着いたのは夜の10時で、フロントにはだれもおらず。公衆電話で聞くと勝手に部屋に入ってくれとのこと。すみませんのう。
2003年08月22日(Fri) もう金曜日…
● SuSE8.2を入れてみた
Windows2000の次はSuSEです。リブートした後が長いなぁ…。最初のブートでパッケージを最新にするという発想はいいと思うんだけど、せっかくネットワークインストールしてるんだから、最初から最新のパッケージがインストールされればいいのにね。
runlevel 5でログインするダイアログに、ユーザーの一覧が表示されていやな感じなのですが、そんなもの?まあ、コンソールにアクセスできれば、あんなことやこんなこともできるので、ユーザーの一覧が表示されてるくらいではそれほど脆弱性が増えるわけじゃないのかな?
● [tDiary] プラグイン選択プラグイン 1.1.2.5
設定できる項目を増やしました。やっぱりスパゲティ的になってくるのがにんともかんとも…。
● [tDiary] プラグイン選択プラグイン 1.1.2.6
他のプラグインの設定画面でOKを押すとプラグイン選択プラグインの設定がリセットされてしまうバグを直しました(つもりです…
munedaさん、ご報告ありがとうございました。
2004年08月22日(Sun) 久しぶりの週末
● このごろ平日が長いよ。寝坊したので飛行機を飛ばしには行けなかった。
● ずんこ海を歩く
まちのプールに行ったらちょうど昼の休憩になったところでした。ずんこも「しまっちゃった。」と言っている。となりまちのプールに行くか、近くの海に行くか、ちょっと迷って海に行くことにしました。
この海は入り江の海側を大きな岩でさえぎってあってちょうどいい深さのスペースがひろがっています。ずんこは自分で海の中の砂の上を歩いてたよ。体が軽いらしく、足をびよーんと上げて自分の手で触るのだ。岩場の魚も見えて、友達にも会って、楽しい一日でした。
しかし、僕は日焼け止めをもっていなかったので背中があっちっちに。
2006年08月22日(Tue) 会議3ツ
● そういえば、「ruby に興味のある人間が集まってなにかやろう」という会はないものかな。きっとそんな人はこのまちに2人くらいしかいないだろうな。
● [DocoMomo] initrdにrun level 1までのファイルを含める
initrdでいきなり本物のinitを起動するべし ということになったので、とりあえずrun level 1まで行けるようなファ イルをinitrdに含めるようにしてみました。
たぶん、/sbinと/binにある実行ファイルは入れておきたいだろう。 で、それらからリンクされているライブラリ…lddで見てみると、 /libに30個、そして/usr/libにもなんと15個もありました。えー。
その他、各種設定ファイルや実行ファイルは、/etc/rc.sysinitや、 /etc/rc1.d/*を目で眺めて実行されそうなコマンドを抽出して、カーネ ルモジュールもUSBメモリのSquashFSをマウントできるくらいまでは含め て、initrdに下記のファイルとディレクトリを含めることにしました。
- /usrと/sbin以外にあってコピーするファイル
- /lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/us_Ctrl_Ctrl.map.gz
- /usr/bin/clear
- 適当に編集しておくファイル
- /etc/fstab … devpts tmpfs proc sysfs だけ
- /etc/sysconfig/keyboard … caps lock不要
- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 … DHCP
- /etc/sysconfig/network … ホスト名を適当に
- まるごとごとコピーするディレクトリ
- /sbin
- /bin
- /etc
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/block
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/char
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/input
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/pci
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/rtc
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/scsi
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/drivers/usb
- /lib/modules/2.6.17-13m/kernel/fs
- /lib/udev
- 空のディレクトリとして作っておくもの
- /var/lib/
- /var/run/
- /var/lock/subsys/
- /proc
- /sys
- /tmp
- /var/log (USBから起動してから気づいたので今回は作っていない)
そうそう、/sbin/initを/initに移動して、/sbin/initは/initへの symbolic linkにしておきました。
このようにして作ったinitrdは、ext3上のdu -sでは44MB、gzip -9で 圧縮したinitrdは18MBになりました。
USBにコピーしてrun level 1に起動。inittabにid:1:initdefault:と 書いておいても、カーネル引数で渡さないとrun level 3に行っちゃうの ですね。
ちゃんとshが起動して、各種バイナリも、viも含めて動いていました。 ハードディスク上のext3やUSBメモリ上のfatもちゃんとマウントできた。 telinit 3もできました。よしよし。
ここまででの問題は、
- /usr/bin/clearに必要なlibncurses.so.5が無かった…チェック漏れ
- root.rootが無かった…/etc/passwdと/etc/groupに書かれていなかった
ということでしょうか。また、そろそろイメージ製作の自動化も考え たくなってきます。理想的には、アプリケーションとして必要なRPMパッ ケージ、RPMパッケージの元(ネットワークから取るかDVDから取るか現用 のものを使うか)、常用ユーザー名、キーマップ、ホスト名、eth0の設定 くらいをオプションにして実行すると、USBメモリに入れるべきファイル (grub関係、initrd、kernelイメージ、常用ディレクトリのイメージ)を 作ってくれて、あとはそれをUSBにコピーしてgrubをインストールして終 わり、というくらいにしたいものです。わくわく。
あ、個人的にはhdaの電源を切る必要もあるのであった。
2010年08月22日(Sun) もうすぐRubyKaigiです!
● 今年も参加できないとか嘆いていたら、遠く離れた場所からUst経由等で参加する人のために、"Away"バッヂを@mayucoさんにつくってもらって、プラグインも対応していただいちゃいました!みんなありがとう!せめてUstを見られる時間と環境を用意しなくちゃ!
> NT [ユーザ一覧が表示されるのは近頃の kdm のデフォルトだと思います。 Debian も Mandrake も kdm..]
> yamk [む。SuSE 仲間だ(笑)。]
> zunda [慣れないkonsoleで日本語のフォントがなーんかおかしいっす… > SuSE8.2 それにしても、「ログインできな..]
> yamk [Konsole は使いにくいので rxvt にしてしまいますた。rxvt を追加インストールして、設定をかえませう。..]
> zunda [情報感謝です > yamkさめ 実験室に行くのが面倒なのでfvwm2にkcontrolを飛ばそうと思ったら来てくれな..]