おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年07月29日(Mon) このごろ9時間とか寝てる様子

memtestまだまだ

ふと思い立って、liloにしこんだmemtestをしてみました。前回は出なかったエラーが出るでないの。HEADマシン、ついに128Mになってしまいました。またテスト中。もうエラー出さないでほしいな。

httpプロキシを通したcvs

ここのcvs-1.11.2-200207091815-tunnel.patch。研究以外日誌よりメモメモ。

Adobe illustratorでAutoCADの印刷した絵を塗り潰す

AutoCADから例えばapple color writer等でepsに図を出力できますが、hatch以外で塗り潰しをできないと思ってました。illustratorで開いて、外形線をこそこそと選択、ウインドウよりパスファインダを表示させて、パスを「分割」し、カラーのウインドウで塗り潰す色を選択すると塗り潰せました。

ところでパスってなんだ?自分が何をやったのかわかっておらぬ。そのうちべんきょーしなくちゃな。

momongaさ〜ん

hdstg1.imgをramfsにコピーする(loader/misc.c)時に、何度目かのwrite(2)がI/O errorで失敗するのです。memtestのおかげでそろそろメモリの疑いは晴れつつある。fstat(2)してもramfsがいっぱいになったわけではなさそう。

なんで失敗するのん?泣く泣く帰宅。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

> takeshi [cvsのパッチ、かっちょよくオモコンにとりこんでくださーい。]

> ずんだあん [うひひ。かっちょよくってのは無理〜。 でも、momongaさんが一息ついたらやってみますです。 (その間に他の人がみ..]

> かずひこ [へい、まいど! >cvs]

> ずんだあん [どもっ! > kaz http://www.momonga-linux.org/cvsweb/cvsweb.cgi/..]


2003年07月29日(Tue) 会議の日

Scotish breakfast再び

今度買った腕時計はアラーム機能がないので、朝、緊張しました。部屋にアラームがあると踏んでたんだけどな。

前回、Scotish breakfastを食べておおいに反省したので、今回はサーモンか何かにしようと思いつつ食堂に行くと「ビュッフェです」とのこと。らっきー、と思ったのもつかの間、ビュッフェに並んでいたのはScotish breakfastの各成分だけでした。焼きトマト、ポテトなど比較的マトモなものだけ取って退散。

谷越えハイキング

ホテルから会議の場所までは、谷を1つ越えなくちゃいけない。時間がないしタクシーで行くものだと思っていたら、みんな歩くのだと。途中で会った散歩のおばさんに道を教えてもらいながら、きもちのいい40分のハイキングの後、30分遅れで会議ははじまりました。

会議室にあった水はなんだかカビくさいように感じてしまったけど、硬水と軟水の違いかも。

会議の後には、実験室で造りかけのWFCAMをみせてもらいました。でかかったよ。

エジンバラ→ヒースロー→ミュンヘン

A319。今度は天気のせいで遅れ。イギリスのビールを飲みたいと思ってたのんだら、出てきたのはハンブルグのPillsでした。おいしかったけどがっかり。紅茶には硬水で煎れるとできる皮が浮いてました。ドイツから水を持ってきてるのかのー。

ヒースロー空港は滑走路が混んでいるようで、ロンドン上空をひとまわりしました。とは言っても雲でなーんにもみえないんだけど。アプローチする方向も前回とは違って、観覧車も橋も見えまなかったのが残念。そして、降り口にはBAの制服を着たおばさんが僕と同僚を待っていてくれました。次の便の搭乗時間が過ぎてるのでゲートまで走ります、と。搭乗券のチェックなど、他の人をかきわけて進ませてもらいました。おもしろかった。

結局ゲートに着いた時にはまだ他の人たちが搭乗中で、何事もなかったかのように飛行機に乗り、追い風に乗って少しだけ早くミュンヘンに着きました。


2005年07月29日(Fri) Bus errorとかdouble freeとか

シャトルが日本上空を追加して通り過ぎていきました

シャトルの位置勇魚さんGoogleSatTrack2NASA TVの画面。

bashはshとして起動されたらshと同じに動作してくれればいいのに…

追加ってなんやねん。と思いながら参照カウンタにカウンターパンチ。

「We copy」ってどういう意味?

シャトルと地上との更新でよく使われている。たぶん「了解」くらいの意味なんだろうけど、オンラインの辞書をちょと見た限りではそういう意味は載っていなかった。

What a view!だって。いーなー。

しかし論文書きは難航中。頭掻き掻き。

右下に二人が。NASA TVより。気持ちよさそうなのを眺めながら*1今日は帰る。しかしあの緊張を6時間保つのはしんどそうだ。

*1 NASA TVからの写真には著作権が設定されていません

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

> isana [元々は無線用語で「受信したよ」だったと思います。まあ、「了解」と同義ですね。]

> zunda [なるほど。良く聞くとcopy thatかな?後でもっと大きい辞書を見てみます。 野口さんとRobinsonさん、仲..]

> おくじ [リーダーズではこう書かれてます。 2 《CB 無線俗》 受信する, …が聞こえる. ・copy the mail ..]

> zunda [やっぱりちゃんとした辞書欲しいなぁ…めったに索かないけど。]

> isana [>昔の月面着陸のログでもいっぱい使ってました。 >http://worldoflongmire.com/oddsne..]

> zunda [うしし。最初の方しか見てませんでしたー]


2006年07月29日(Sat) 週末も山。

kernel oops

オモコンマシンが/var/log/messagesに以下のようなログが残して反応しなくなっていた。いやだなあ…。


2009年07月29日(Wed) 瑣末なことに時間を取られる

Googleの罠にはまる

ついにChromeをインストールする決心をして、Administratorになった。インストール後に常用の制限付きユーザーになってみるとどこにもChromeがみあたらない。使うユーザーとしてインストールしないといけないようだ。

Administrtorに戻ってChromeをアンインストールしたら、最近更新したInternet Explorerが起動されて、「Welcome to Internet Explorer 8」とか騒いでる。きみはWindows Updateの時以外はおとなしくしててほしいのに。右上の×で閉じることができた。表示されていたのはGoolgeへのフィードバック。制限付ユーザーとして利用させてほしい旨書いておいた。

さて。Safariをつかうか制限付ユーザーでChromeを入れるか…。

Chromeでpbtweetを使う

仕様書書きがすまないのでついカッとなって。

残念なChromeを常用ユーザーとしてインストールしてから、pbtweet - twitter拡張スクリプト -を閲覧して、「ブックマークレット」のv1.4.8をドラッグ&ドロップ…どこに?

Chromeの設定を探しまわった結果、Ctrl-Bでブックマークバーを表示させる必要があることに気づきました。

インストール作業

その後、twitterにログインしてからインストールしたブックマークレットをクリックすると、

会話がインデントされ自動的にリフレッシュされる。

おぉ!

こうなると、FirefoxとChromeと2つ起動しておかなきゃいけなくなったこともあり、表示をもう少しコンパクトにしてすみっこに置いておきたくなりますね。それなんてIRC

[Ruby] ruby-1.9.2ではエンコーディング依存で\dがいろいろマッチする

%!zt! diary より:

Ruby 1.9 の正規表現で \d の意味が変わっているので、全角数字が URIとして通ってしまいます

とあった。手元ではどうなってるだろう?

考えてみたらエンコーディングで「数字」の範囲が変わるのは自然なことのような気もするけれど、慣れるまで時間がかかるかもなあ。 (実際には最後の例ではEUC-JPの端末に表示するためrubyからの出力をnkf -eに通しています。)

いろいろ事情あってヒヨコを里子に出した。元気で大きくなるんだよ。そのうち会いに行くから。

後日談プラグインのテストをしてみる。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>