おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年07月04日(Thu) 青空が見えたり雨が降ったり雷がなったり

天気予報で太陽と雲と雨のマークがあるのもあながちウソではない今日このごろです。

tDiaryのテーマ

先日、Momonga Project日誌のために、 婚約者さんとかずひこさんが描かれたマスコットを使って、 momongaのテーマというのをでっちあげたのですが zoeさんがtDiaryの公式テーマとして取り入れてくださいました。

やっつけ仕事でたたき台にしてもらおうと思って作ったのにこまったな〜と思ってたら、 すでに色々修正してくださってるし。 そういうわけでこの日誌でもmomongaのテーマで見られるようにしましたので、 cssを選択できる方は見てみてくださいまし。 というか自分の日誌で確かめて精進するように。>自分

そうそう、こちらが 現在ここで使っているのmomongaのcssと、 7月4日のSourceForgeからのdiffです。diffの方は手で作ってるので遅れることもあるかも。ご参考まで〜。

トップページにパッケージ更新情報を表示する

本職を一段落させてからやってたらもうこんな時間だ…。

パッケージ更新情報をxmlファイルにするところまでは行ったのですが、xsltprocに複数のxmlファイルを読みこませると、最後に読んだ方のエントリーしか出てきません。

具体的には、<packages>エレメントにいくつか<package>エレメントの並んでいるpackages.xmlを作って、index.xslとindex.xsl.jaに適当にスタイルシートを規定して、

とやると、できてくのはpacakges.xmlに入っているエントリーばかり。逆に、

とすると、今度はannouncement.jaの中身がindex.html.jaに見えます。 きっと基本的なところで間違えてるんだろうな。一から勉強しなきゃいけないんだな。時間がないのだな。あ゛〜。


2003年07月04日(Fri) 今日も涼しいよ

英文法チェッカ Queequeg

おー。いーなー。Asumiに入れようかと思ったけど、

必要なもの
  • Python 2.2 以上
  • Wordnet 1.7.1
  • python-cdb 0.32

というわけで、そのうち時間ができたらmomongaに入れるつもりで。

PLAINセンター関連業務日誌より。

崩壊していく親不知

アメリカに住んでいたとき、歯医者さんに検査してもらって親不知の虫歯がみつかった。「どうせ使ってない歯なんだし抜くよ」と言われて、「いや、ちょっと待って」と言って日本に帰ったときに日本の歯医者さんでツメモノをしてもらった。それがこちらに引っ越してから、ツメモノが取れ、だんだんと欠けてきて、今日の昼食のときについにがっさりと折れてしまった。

こんな事なら腕のいいアメリカの歯医者さん*1に抜いてもらっておくんだったよ。あのころは保険も効いてたし…。

*1 非常に当り外れがあるんだけど、僕の行っていた歯医者さんはとても腕のいい歯医者さんだった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> motohara [Queequeg, 書きかけの論文のチェックのためにVine2.6に入れてみました。 使ってみた感想は…明らかな間違..]

> zunda [残念〜。ispellみたいに辞書を鍛えられるといいんだけど難しいんだろーなー。]


2004年07月04日(Sun) 花火は見えませんでした

家で寝ていたという。

自分で調整したラジコンのグライダーが初フライト

先週送信機が届いて、バランスとかサーボとか調整してたグライダーを持ってみんなと一緒に飛ばしに行った。いやー気持ちいいのなんのってさ。

まだ、サーボの歯車の歯が欠けてるのを交換したり、電源にスイッチをつけたりする必要がある。

[memo] HP Deskjet 3650のドライバを日本語版のWindows XPにインストールする

マニュアルにあるとおり、付属CD-ROMのルートディレクトリにあるドライバをインストールしようとすると、日本語版のソフトを要求するようになってインストールできない。「enu」というディレクトリをパスに含むやつ(たぶん英語版ということだろう)を選べばインストールして漢字もプリントアウトできる。

一度ルートディレクトリにあるものをインストールしようとしちゃったら、やりなおしてもなかなか他のを選ばせてくれない。おせっかいだ。コントロールパネルから「新しいハードウェアをインストール」(だったかな?)を起動して、場所を自分で選ぶようにすれば選びなおせたような気がする。


2005年07月04日(Mon) FWHMとHWHMをまちがえて減点1

仕事場から見える海を、バージがやってきます。オーストラリアから買った僕のおもちゃは積まれてるだろうか。わくわく。

スピーカーにトイレットペーパーをつっこむ

論文執筆のおともに、と思ってガレージセールでPC用のスピーカーを入手した。わくわくしながらつないで見たのだけれど、中学生のころに作ったスピーカー(箱の代わりにインスタントラーメンの入れ物が使ってある!)と同じ、浅〜い音がする。

がっかりして開けてみると、本当にプラスティックの箱にスピーカーが付けてあるだけだった。箱は半田づけで一部溶けてるし。

トイレットペーパーをちょっと持ってきて箱につっこむだけでずいぶん音が良くなったよ。


2009年07月04日(Sat) 独立記念日には鍋をいただく

おいしかった。ごちそうさま。

Ubuntu 8.04の古いマシンでFlash playerからの音を聞く

Flashなんて、そこらじゅうにはびこっちゃってる不自由なソフトウェアの代表だと思うんだけど、生活していく上で使わないわけにもいかないのがかなしい。

とにかく、友人のUbuntu 8.04 LTSのマシンは起動音(Gnomeに自動ログインした時の音)以外には音が出ないようになっていた。そして僕と同じくYouTubeを音付きで見たい。そういうわけでFlashからの音が聞こえるようにがんばった。

まずはデスクトップにある音量調整のアイコンをいじってみると、すでにPuluse audioが使われていることがわかった。

次にパッケージを追加してみる。もうPuluse audioなんだなあ、と思いつつ、Google先生に訊いてみて辿りついたページが、[ubuntu] Pulseaudio: no flash sound in Jaunty - Ubuntu Forums…ではなかったな。メモは間違えている。どこかのページに書いてある通りに下記の作業をしたが、YouTubeからの音は出なかった。

次に辿りついたのは、…こちらもわからなくなりましたが。下記の作業をしたあと、Xのセッションからログアウトして同じ常用ユーザーでログインし、Firefoxを起動したら、YouTubeから音が聞こえた。上記の作業が必要だったかどうかの検証はしていない。


2010年07月04日(Sun) 雨が降ったり青空だったり

[run] 最短コース

41分44秒、脈拍平均143、最大161BPM。距離5.33km (MyTrackによる)。ペース7.66km/h。

久しぶりに走ったら脈拍がどんどん上がるのね。もちろん皮膚はかゆいし、呼吸器系にも限界が。t3cのTEが5で振り切れてるのには笑った。Activity class 2にはきつすぎる運動だったのかもしれない :D

そうそう、久しぶりに電池を替えたところ、FootPODは認識してもらえなくなった。ペアリングをやりなおさなくちゃいけないのかな。(とマニュアルを見る。)なんとかなったようだ。本体側はトレーニングモードから右中央のボタンを長押しして上下からpair a POD、右中央ボタン、上下でFootを選び右中央。Turn onと表示されたらFootPODに電池を入れなおして裏向きに置いておく。ちなみに心拍計ベルトは電池を逆に入れるとリセットされて、それから電池を入れなおしてペアするようだ。おもしろいね。


2012年07月04日(Wed) 墓参りなど

墓参り。GPSで場所を記録

名古屋市科学館。竜巻、プラネタリウム、いろいろ楽しいな。

新幹線でも『リーダブルコード』読んでます♪


2016年07月04日(Mon) 観光最終日

Yolksで朝ごはんのあとトロリーバスにのってもう一度レンタサイクル。ずんかに良い自転車を買うことにしましたよ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>