2003年06月23日(Mon) やっぱり羊飼いはいなくなっていた
● どこに引っ越したのだろう?
● [memo] ペンティアムとセレロンの違いがわかるページ
はてなより、PC View:Pentium IIとCeleron。べんきょーべんきょー。
● [momonga][memo]
IPv6アドレスを使わないようにするには、/etc/sysconfig/networkだけでなく、/etc/modules.confも編集する必要がある?なるほど。
● 各国ユーロ硬貨収集
コーヒーを汲みに行って思い出した。
先週、先々週とバイエルン州の小学校はお休みで、みなさんいろいろなところに旅行に行かれた様子。スーパーで買い物をすると、お釣りにドイツ以外のユーロ硬貨が混ざってる確率がいつもよりずいぶん(感覚的に10倍以上)高いような気がします。
我が家では小銭入れにめずらしい硬貨をためてるんだけど、もうパンパン。まだまだ完遂にはほど遠いけど。何か整理しやすい文房具がありそうな気がします。はやく買ってこよう。
そういえば、以前の10ドイツマルク札には、ガウス先生の肖像があって、ガウシアンの式をよくカンニングしたものでした。
● 「€」の発音
ツッコミありがとうございます。お札に関してはツッコミに書いた通り。
そういえば、旅行に行くと各国語で「euro」の発音が違うのが楽しめます。ドイツに居ると、みんな「オイロ」と言ってるので、僕が英語で何か発表しても、「ユーロ」じゃなくて「オイロ」と言っちゃいます。スペインでは、「エウロ」、イギリス人は「ユーロ」と言ってるように聞こえます。
きっと「ヨーロッパ」の各国語の発音と一緒なんだろうな、と思うのだけど、なぜか日本では「ヨーロ」じゃなくて「ユーロ」なんだよねー。
2004年06月23日(Wed) 昨日からあまり天気がよくない
● ずんこは快調。
● Celeron 300MHzでカーネルを作る
Thinkpad 240に無線LANカードを入れて会議のメモ用に使いたいと思っていたのですが、手元のwireless-toolsでiwconfig ath0 essid…するとカーネルが文句を言います。wrong EP addressだったか、かなりまずそうなもの。
wireless-toolsを作りなおしてみたのだけれど直らず、何も考えず(←ここがいけないところだ)、カーネルを作りなおしてます。昨日の午前中から始めたのにまだ終わらないよー。
● 親不知を抜きました
引っ越してから肩が凝るようになって、ずっと調子が悪かった親不知のせいかな?と思っていました。歯医者さんに行ったらその通り、と言われ、さっそく親不知を抜いてしまいました。以前に同じ歯医者さんに抜いたほうがいいよ、と言われつつ日本で穴を埋めてもらってそのままにしていた右上の歯です。今は痛み止めが効いていていたくないのだけど、夕方には切れるとのこと。どうなるのだろう。
他の歯も確認してみると、左上と右下の親不知にも虫歯があるとのこと。あらら。せっかくちゃんと生えてきたのだから、ちゃんと歯磨きしなくちゃいけなかった。こちらの虫歯は、後日埋めてもらってから様子を見ることにしました。
● DSL開通・か?
金曜日に来ると知らされていたDSLが開通しますよーとのメールが。ちょうどモデムも到着したし、家に帰ってつないでみました。
家の外の保安器にいろいろいたずらしないといけないと思っていた僕は、電話線にモデムをつなぐだけでいいと知ってびっくり。そうですか。そんなもんなんですか。CD-ROMの(プログラムの)指示に従って、普通の電話機にフィルターを入れて、モデムをつなぎ(Ethernetケーブルのどっちの端を先につなぐのかも指定される。さすがアメリカ。)無事にキャリアがあるというランプが点いたのですが。アカウントを設定するという段になって、エラーが出たので電話してくれ、と。電話すると、もう今日は閉まったから明日にしてくれ、と。
いや、もう、DHCPからIPアドレスももらえてるんですけど。Google先生も見えてるんですけど。
どうも、本当はもらったIPアドレスの上でPPPoEを動かして欲しいということみたい。それなら下の層のTCP/IPでインターネットに出られないようにしとけばいいのにね。
2005年06月23日(Thu) さんま、さんま、さんまからいかしょっぱいか
● 朝、ずんこと「秋刀魚の歌」を歌っていたのだけれど、ナンダカちがっていた。この場合、「からい」と「しょっぱい」は同義語のような気がするですよ。
● 「ビッグバンをめぐる6つの誤解」
日経サイエンス2005年6月号。ひとことで書いてしまうと、ビッグバン以来広がっているのは空間そのもの、ということになるのだろうけれど、理解するのは大変だ。この記事を読んで、やっぱり自分は理解できてないな、ということは再確認できた。例えば、ある赤方偏移の天体が観測者からどれくらいの距離にあるか、を計算しとようとしても、距離の指標となる空間が変化していっちゃうんだよね?ね?距離をどう定義するか、から考えないといけない。
そういうわけで、いつか宇宙論の勉強をちゃんとしなくちゃ、と思いつつ幾星霜。今度の締め切りが過ぎたら少し時間をつくれるだろうか。いや、日々の雑事がたまってるしな。しょぼーん。
● ジョギングに行こうとした途端に、海から雨がやってくるの見えた。がっかり。
● やっと物理的な単位が見えてきた
分光結果の単位を換算しようとして以前と明るさが10倍違うと半日悩んでいた。スリットの幅を1ピクセルと思って解析していた。
いや、オーバーサンプリングなのはわかってますねん。
> isana [「ビックバンをめぐる〜」は私も目からうろこが落ちました。何を隠そう、あれを読んでにわか勉強をはじめたですよ。まだ泥沼..]
2007年06月23日(Sat) 久しぶりに水彩絵の具を使った
● Thunderbirdのメールを復活させる
壊れたハードディスクから取りだしたC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Thunderbirdを同じパスにコピーして、*.msfファイルを削除したらなんとかなったようだ。
そうそう、プロファイルのディレクトリはProfiles以下に戻す。これがProfiles以下に無いとThunderbirdは別のプロセスが起動しているとみなすみたい。
● 「私はRubyに初めて触れたときに,『あ,オブジェクト指向ってこうやってわかればいいんだ』と感じました」
僕も僕も!当時はC++(Borland C++ Builder)もさわってたんだけど、それではさっぱりぷりぷりわからんかった。
まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る (IT Pro)より。「日経ソフトウエア2007年8月号に掲載した対談の全内容です。」とのこと。ありがたい。「この対談でRubyに興味を持たれた方は,ぜひ日経ソフトウエア2007年8月号をお読みください。」だそうです。職場にはいつ届くかな♪
2008年06月23日(Mon) 学会1日目
● お土産屋さんで水を買おうと思ったらここにはないからあそこのパン屋さんで買ったらいいよ、とわざわざ店の外まで出て身振り手振りで教えてくれた。ありがとう。
● 学会では中国の人の姿が多くなった(僕にはメインランドか台湾かは見ただけでは区別できない)。そういえば街にも沢山居る。
● 帰りに地下鉄の切符を機械に通そうとしたら、ポケットのなかでくしゃくしゃになったので通らなかった。自動販売機に戻って買おうとすると今度はくしゃくしゃのお札を受け付けてくれない。係の人が来て事情を説明したら、じゃあ、ってんで (機械に通せる) 切符無しで入場させてくれた。ありがとう。でも明日からしばらく通うから後でまた買うよ。自分の行動のアホさが恨めしいが金で解決できたんだしあきらめる。
2015年06月23日(Tue) 暑いよ
● Europanで朝ご飯。Google Mapはなぜヨーロッパに行ってしまうのか。
● 地下鉄でも川の上の橋を渡るんだ。コニー島の水族館と観覧車。手前の遊園地Luna Parkの時間券では観覧車(いっかい$7)には乗れないので注意。
> zunda [ツッコミのテストですと]
> NT [ユーロ硬貨って国ごとに違うんですか。知りませんでした。 お札もそうなんですか ?]
> zunda [お札はぜーんぶ一緒なんですよー。つまらない。 ちょっと検索してみました: 2002年のユーロ使用国 http://j..]