2003年01月20日(Mon) 筋肉痛の腕を揉みつつ
● TeXソースのあるディレクトリにある最新のMakefileを表示させる
find . -name '*.tex' -printf '%h/Makefile\n' | xargs ls -t 2>/dev/null | head
findは奥が深いです。 Makefileの無いディレクトリもあるので2>/dev/nullしてるけど、 何かもっとエレガントな方法もありそう。 findの中で-and -namef '%h/Makefile'みたいなのないかな?
2004年01月20日(Tue) また変な雪
● [memo] 愛とゆりの部屋 -KeySwap for XP
キーの入れ替えやキーを無効にする、常駐しない WindowsXP、2000、NT4.0専用プログラムで、DirectX、 コマンドプロンプトにも対応
ただのにっきへのtpircsさんのツッコミより。手でレジストリを書き換えるより楽そうだ。
2006年01月20日(Fri) 昨日は雨で自転車を置いて帰ったので今日は自動車
● akiakiさんの授業
秋田大学のakiakiさんが、来年度の授業をうけもつのだそうです。
内容?( '-' )フフフ 現場レベルの視点から見た日本と世界の宇宙開発概論、宇宙空間/宇宙環境概論、人工衛星などの自律機器やロケット等飛翔体を製作・稼働させる上での問題点、日本における宇宙関連教育のあり方、そして宇宙開発によって培われたプロジェクトマネージメント手法など
うわあ、聴講したいよ!←学生ですらないくせに。
● [memo] gpg.el
うにっきより、gpgで暗号化したファイルを手軽に編集できるようになるのだそうです。いいなあ。vi版無いかな。
(追記) ありました。vimrcでマクロを書くのですね。Using Public Key EncryptionとかVi-IMproved.org Wiki - Vim Gpgが参考になりそうです。
● 初パペットマペット
妻が借りてきた日本の正月番組のビデオで初めてパペットマペットさんを見ました。あれ?声色が上手なのはパペットマペットさんじゃないか。指、よく動くなあ、とは思うけど、目線が合ってないぞ。
しかし。「新春お笑いナントカ」変わってないな〜。
2007年01月20日(Sat) どんよりした曇り。飛行機が飛ばしたいねい
● Palmに穴があいた
Palmの画面を保護するシートが、ずいぶんささくれてきたなあ、と思っていたら、ついに穴があいた。もちろん一番よく使う場所に。これは不便。
近所のOfficemaxで扱っているのを知っていたので、さっそく買いにいったら、在庫切れでした。まあそんなもんだ。
しかたがない、送料を払うか、と思ってPalm Storeを覗いたのだけれど、他に欲しいものがないー。やっぱり送料が高い、と思っていたら、amazon.comでは合計$25以上買えば送料無料!とのこと。ハワイ州でも。本体も30%引き。
これをいい機会に、「Working Effectively with Legacy Code」と「Code Reading」も買っちゃいました。「Code Reading」は「The Pragmatic Programmer: From Journeyman to Master」とどっちにするか迷ったんだけどね。
いつ読むんだ〜
● Javascriptを書かなくちゃいけないんだけど、WindowsのFirefox(1.5.0.6)にはDOM Inspectorが無いなあ、と思った。せっかくだから2.0.0.1を入れちゃったんだけど、もしかたらインストール時のオプションにあったのかもしれない。2.0.0.1ではオプションでインストールするかどうか選択できたので。まだ見た目に違和感があるけど、mozexもそのまま移行されてきて、スムーズに使いはじめられる。(追記) そういえば、mozexで文字コードがシフトJISになってしまう現象も直って、期待通りUTF-8になっている。
● と思ったら、textareaの中に赤い下線が引かれているフレーズがある。もしかして日本語の構文チェッカが有効になってたりするんだろうか?そうみたいだ。右クリックでspell check this filedというメニューが見られた。日本語としてチェックしてるわけじゃないのか。Tools-Options-Advanced-General-Check my spelling as I type。
● IEで設定画面の動作確認をしようとしたら…この日誌はダイジェスト認証なので設定画面の表示すらできませんでした。どないしよ。とりあえずFirefoxで動かしてcommitしちまおうかな。
2008年01月20日(Sun) ちょっとだけ飲み過ぎた
● [DocoMomo] runaway loop modprobe binfmt-464c
x86_64マシンでインストールしたDocoMomoをi686マシン(Pentium M)マシンで起動したら、上記のようなエラーが表示されてrun level 1にたどりつけなかった。OpenVZ Forumによると、アーキテクチャの違いの問題のようだ。i686パッケージを入れてるだけなのに、どこかでホストのアーキテクチャが混ざりこんじゃうんだね…と思ったらダウンロードしてきたパッケージはぜんぶx86_64でした。なはは。yum.repos.dの中のファイルの$basearchをなんとかしないといけないんだね。
…ってyumってどこからアーキテクチャを決めてるのかな。momonga-releaseはnoarchだし、実行されるごとにどこかで決めてるのかな。$basearchを書き換えるしかないかな。
● あー。mirrorlistで参照されてるURLの$ARCHも変えなくちゃいかんのだね…。
● yumの使ってるPythonライブラリのニセモノを作ってそっちを読ませられないかと試したけれど、僕の知識では難しかった。
2009年01月20日(Tue) 今日で出張は終わり
● 親戚一同でおいしい長い昼ごはん。へ、寝坊しましたよ。時間的には間に合ったけど荷造りはぜんぜんできてないの。昼が終わってから脊髄反射を駆使して荷造りをしました。
● 成田までは3.5時間を見ていたけれど、新宿からNeXに乗ろうか日暮里から京成線で行こうか悩みつつ東京からNeXに乗る*1というロスタイムを含めて2.5時間で良さそうだ。
*1 特急料金を払うなんてじじいになったもんだ
● 毎回どこにあったか迷うのだけれど、Yahoo!BBカフェでメールとtwitterをいくつか。ゲートに行くと一緒に出張に行った同僚たちと会いました。みんなお疲れ〜。
● NRT-HNL
今回は2階席。もちろんエコノミー。天井が狭い感じはあるけれどこじんまりしていて楽だね。なんだか目が冴えてしまっていたのが残念。1杯くらいビールを飲んでもいいのかな。
● ホノルルでは脊髄反射によって増えて段ボール箱が出てくるか心配だったけれど無事に回収できました。税関のX線には通さないといけなかったけどね。
● HNL-ITO
Hawaiian Airlines。もともとHawaiian Airlinesが使っていたゲートから出発しました。
ヒロ湾では防波堤に直角にアプローチしてから体育館の上あたりでぐりっと左に旋回して着陸。
● 久しぶりに会ったずんかは、しばらくの間「この人だれ?」っていう顔をしてましたよ。思い出してくれてからは喜んでくれてほっとした。
2010年01月20日(Wed) 時差ぼけながら良い天気
● [pda] Nexus Oneに灯を入れる
出張前に届かなかったNexus Oneをさっそく触ってみる。
開梱して電池を入れると「X」のマークが表示された。充電器(マイクロUSB)を接続するとアニメーションが変化し、いかにも充電してますよ、という感じになった。赤いLEDも点灯した。1時間半ほどでLEDが緑に。充電が終わったようだ。(追記) アニメーションが変化したのはブートプロセスによるもので充電しているかどうかとは関係ないようだ。
手に持つと画面にアンドロイドのマークが表示された。説明書に従って触る。
Learn how to use your Nexus One。"Begin"を押してチュートリアルを見る。しばらく放っておいたら画面が黒くなった。下のトラックポイントを押すと画面が表示された。
Google accountの設定。「You don't haev a SIM card installed ...」Wifiを使わせてくれるようだ。「Connect to Wi-Fi」SSIDを選び鍵を入力する。 「Set up your Google Account」Google AccountをCreateするかSign inするかSkipするか。今は「Sign in」。
「Use Google location」GPS無しで現在地を得るサービス。とりあえず使うことにしておく。とりあえずlocationを得る、サービスを使う、両方のチェックを入れておいた。
Google accoutにバックアップ。トラックポイントを押すと確定の意味もあるようでWizardが次に進んじゃうんだね。
メールが来ていたのを上からドラッグして読んだ後は、左下の左向きの矢印で元に戻れた。働かないボタンを押すとバイブレータがちょっと振動する。
さて。SIMカードを入れてみるかな。左上の電源ボタン長押しして電源を切り、xingularのSIMカードを入れた。電源を入れて上からドラッグするとちゃんとAT&Tと表示された。いつもの番号にかけるとちゃんと着信した。さて…上のステータス表示にEとあるのはAT&TのEdgeネットワークを使ってるってことかな。請求どうなるんだろうな;;;
右上の写真は僕のN810とNexus One、同僚のN900。
2013年01月20日(Sun) ずんだコード!
● ずんだコード #zundacode を開いていただきました
参加していただいたみなさん、ありがとうございました!楽しかった。
この機会に作成したgithubackupプロジェクトのWikiページとしてまとめを作成してあります。
● 関数型言語の研究ちゃんとやりたいという人が居てすごい。尊敬する。
2014年01月20日(Mon) 東京うろうろ
● 前回の出張の時に見られた手のひらが青黒くなる現象は寒くてジーンズすりすりするのも関係しているかもしれない。
● 『Gravity』を観た
絶対に映画館で、できれば3Dで観るのがいいとおもいます。体の中身が入れ替わる感じで寿命縮まるけど。ちょっと頭ひねって軌道上で行きたい方向に行く方法は考えとく。
もういっかい観たいな。体力蓄えてから。
> tamo [viminfo を空にしたり noswap 設定したりという セキュリティ配慮が嬉しいですね。VimGpg]
> zunda [ですねー。 新規にファイルを作るときにどうしよう、とか考えると、どうもvimのマクロを勉強しなきゃいけない風味にな..]