おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年04月19日(Fri) 菜の花はディーゼルエンジンの燃料になるらしい [長年日記]

昨夜のiiimf-skk-0.1.20.2-2k

ソフト書きばかりであまり使わなかったのだけれど。以前よりバグが増えたという印象はありません。でも、lookの使い方をわかっておらじ。せっかくの新機能なんだし、テストしなくちゃ。

昨夜のオモコン

まだgです。コンパイラとかスクリプト言語とかXとかは先にだいたいやってあるのですが。--rebuilddbともお友達になってきたし(オモコンを回しながら、できてるパケジを放りこもうとしたら壊れた)、先は長いかも…。

refe-0.5.0

先日、たださんに教えていただいた ReFeを、 ちょっと必要に迫られて、パッケージしてみました。 一日使ってみて問題が無いようならcommitしよう。

まだまだずっとオモコン中

MySQLはccacheを有効にしているとコンパイルできない感じがします。ヘッダにクラス定義と一緒に書いてあるメッソドがundefined symbolになっちゃう。どういう理屈なんだろ?手元だけかな?

refe-0.5.0-2k

上の日記を書いていて、refeをcommitしなくちゃいけないのを思いだした。

とかすると、あー、やっぱりto_sするんだなーとか。勉強になります。 日本語しか出ないのが残念だ。

今日のiiimf-skk-0.1.20.2-2k

lookを使えるようにしてみました。 手元の環境(RC2)では、辞書(words-2-14k)の入るディレクトリと、 lookコマンド(util-linux-2.11l-6k)の見るディレクトリが違っているので、 とりあえず、/usr/dict/を/usr/share/dict/にシンボリックリンクして、 lookコマンドが使えるのを確認。

こげな便利ものがあったのカー。 んで、iiimf-skkでかなモードになっておいて、

とタイプすると、abstract、以降<space>ごとに、abstracted、 abstracting、…と候補が出てきます。こりゃ便利だわい。

別のキー操作で今度は、skkの辞書を使って、 abstract→アブストラクトの変換もできると更に便利かも。 などと勝手なことを書きつつ、今日は帰ろう…。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
> famao (2002年04月19日(Fri) 08:40)

えーと。一応 /abstr<tab> するとlookコマンドを用いたcompletionモードになります。微妙にあやしい動作のような気もしますが、一応動くと思いますよ。

> smbd (2002年04月19日(Fri) 09:44)

むへMySQLのビルドccache使ったらイカンのですか<br>手元で毎度同じところでこけて…なんでうちだけなんだろうと悩んでいました。<br>外して試してみよう…

> zaki (2002年04月19日(Fri) 17:22)

同じくMySQLこけてました。時間が無くて放置だったのですがこれで解決!


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>