おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年12月26日(Fri) 暖かくなってきた

久しぶりにドイツ博物館に。まだまだ見てないものがあるなー。質点の周囲の重力場を再現してるモデルはなんだか調整が狂ってきちゃったみたいで金属球がすぐに中心に吸い込まれちゃう。残念。夜のニュースでは日本の兵隊がBAでロンドン経由でイラクに行く様子を放送していた。間が悪いったらありゃしないよねぇ。


2004年12月26日(Sun) 仕事2日目

日曜日なので会場に行くバスが少ないよ。名札を忘れちゃった。お昼はネパールカレー、辛かったのだけれどおいしかった。インドカレーとどう違うのかはよくわからなかったけれど。


2005年12月26日(Mon) いつのまにやら月曜日

朝起きるとずんこが、ひだり、みぎ、ひだり、みぎと言いながら手をあげている。合ってるやん。すごい。僕が左右を覚えたのは幼稚園に入ってからだったのに。これは自動車社会の効果か?しかし、僕はいまでもブロッコリーかカリフラワーかをずんこに教えてもらっている。個人差か。

[memo] IBM dW : Linux : Linuxデバッギング・ツールとしてのシグナル

普通のやつらの下を行けるシグナルの使いかた。そのうち使うことになりそう。

家PCメンテナンス

ウイルスバスターを2005に。


2006年12月26日(Tue) ゴミ捨て場が混んでいたそうだ。あぁ消費社会。

[pda] blazer-ja-proxy-0.2.7リリース

palm-ja-proxyより、blazer-ja-proxy-0.2.7をリリースしました。

PalmTX (PalmOS 5.4)にCJKOSを入れて、Googleなどで日本語を検索したり、GMailのWWWインターフェースなどで日本語のメールのやりとりができるようになります。

リリース0.2.7では、HTMLヘッダのメタタグがシングルクォーテーションマークで書かれている場合にもヘッダを正しく変換するようにしました。ご覧のサイトが文字化けしてしまっていた方はご利用ください。

…いままでにないペースで改良されていくのがフシギ。

というわけでシゴトに行く。

自動車を運転していたら蜂が飛びこんできて顔に当たった。こちらは時速30マイルくらい。蜂は動かない。死んじゃったかなあ、と思い、シャツではらおうとすると歩き出した。「ナンテコトスルンダ」とか言って刺されないかなあ、と思うとそりゃー怖かったさ。運転中なので何もできずじっと我慢していたらそのうちどこかに飛んでいったみたい。冷や汗ものでした。

[Ruby] ruby-narrayに疑似逆行列を入れたーい

きっとGSLも要るんだろうな。gsl_permutation_inverse()でいいのかな。

…と思ったが時間がないのでMatlabにご登場願った。しょぼん。

今晩必要なソフトができて他のホストにscpしようとしたら間違って上書きした。うわーん。scpのばかー。(追記) 山道を走る自動車の助手席でまた作る、と思ったらやっぱり無理でした。気持ちわる〜。

[tDiary] 後日談プラグインが動かないという報告が各所から…

後日談プラグインを使ってみたら動かなーいという報告を各所からいただきました。muneda's diaryevertrue evermoreGarbage Collection…。

tDiary的ではないスタイルを使っておられる方に問題が起きているようです。myプラグインに来る引数が期待してるもの(YYYYMMDD#pNNあるいはエントリーのURL)と違うんだろうな。

すみませんです。時間がつくれたら見てみます。

(追記) いや、一部はmy-ex.rbやし。原因は一緒のように思いますが。


2007年12月26日(Wed) 虹が見えたよ

RHG片手にRuby 1.9を読む集い

あの名著*1を読む興奮が再び!と言いたいところですが、東京はちょっと遠いです。MLにだけ登録…というのも迷惑な感じもしますので、qwik.jpをアンテナに入れて雰囲気だけ楽しみますです。

ratio - rational - irrationalより。

*1 ってずんこの写真にリンクをしてもな…

ruby-devを読んでみなさんの脳汁を追体験中。お疲れさまでした。(追記) 「あわせて読みたい」がとても参考になる、かくたにさんの「goruby 1.9.0 リリースCommentsAdd Star」 …ってやっぱりゴルフがじゅーよー?

[DocoMomo] Knoppixを使ってみる

そういうわけで、KnoppixをCD*1から起動してみました。 キーボードが日本語配列なのには閉口したけれど、Xはそこそこの解像度で上がってくれた。

残念ながらhwsetupはソースを見ないといけないようですが、少なくとも、mkxorgconfig (GPL2) は非常に参考になりそうでした。

*1 knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso

このホストでtDiaryをruby-1.9.0で動かしたいと思ったが

ああもう、sl走るし。などと焦りつつ、

quotaいっぱいになっちゃいました。

日本天文学会100周年記念PASJキャンペーン (asj.or.jp)

2008年1月1日より1年間、全論文を制限なく閲覧可能とします。

だそうです。僕もPASJに書いときゃよかった〜(ってそんなにネタは持っていない〜)

Learning Ruby (oreilly.com)

そういえば、今日は、ruby-1.9.0-0のリリースを記念して(というわけでもないけれど)、O'Reilly Japanの方にいただいた「Learning Ruby」のキリンさんのTシャツ(ありがとうございます)を着ていたのだけれど、ずんこ以外には気づいてもらえなかった。

うーむ。

一緒にいただいた(じゃなくて書籍がメイン)「Make」vol.3も、まだまだ読む時間が作れないし、日本オーム社の会のファンとしては情けない限り。精進します。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>