おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年12月15日(Sun) 夕方みぞれが降って道路がつるつる

ほぼ初*1氷上運転でした。緊張しましたよ。

*1 シゴトで4Runnerを運転したことはあったけど。

クリスマスパーティーに行ってくる

職場の大ボスの家のパーティーにお呼ばれしました。 とにかくたくさんの種類のクッキーが出されて、 グリューワインを飲みながら同僚やら、その家族やら、知人やら、 いろんな人といろんな雑談をしました。

イタリアやイギリスからの人も多く、やはり共通語は英語です。 ドイツ語の会話と半々くらいかな? もちろん、僕はドイツ語はからっきしダメなのですが。 英語にしたって、アメリカ英語を習った人とは会話が成立するものの、 イギリス人やイギリス英語を習った人と話すのは、 ずいぶん頭を回転させないといけません。 おしゃべり好きなイギリス婦人につかまって、 づかれたー。

帰りにはみぞれもあがって、道路も少し乾いてきたので、 往きほどは恐くありませんでした。ふう。


2003年12月15日(Mon) やっと雪

雷と供に本格的に降った。別に待ってたわけじゃないんだけど、12月になっても降らないというのはねぇ…。

[book] The World in 2004

梅田望夫・英語で読むITトレンドより。いろいろな人と話をしていると、基本的な情報として、東京の人口は?などと訊かれる。知らないんだよねー、といいつつ、東京は街として境界が定義しにくいし〜、なんって言い訳をする。いかんよねぇ。

そうそう。毎日小学生新聞によると、東京都の人口は、2002年1月1日現在、11,907,350人だそうです。Twelve million。覚えとこ。

同僚の送別会

ドイツのならわしでは、誕生日の人や送られる人が奢ることになっている。一緒に冷却モーターのテストをしてた同僚がこの年末で退職になるので、今シーズン初めての本格的な雪で渋滞する中、となり町のギリシャ料理屋さんに行ってきた。

僕が頼んだのはニジマスのグリル。当然のことながら一尾まるごと骨つきで来るのだけれど、フォークとナイフで骨を外しながら食べていたら、ドイツ人が「すげーな」と言っている。曰く、おなかがすいてるのに骨なんか外してる時間あるかい、と。それは慣れだよ。僕はそんなに上手にフォークとナイフを使えない。

アーミッシュの方もいたりしておもしろい送別会でした。ウーゾおいしかったし♪

そういえば、久しぶりに散髪しました。ずんこが出てきてからは再びセルフ散髪になってます。


2004年12月15日(Wed) やっぱり朝は冷えるねぃ

HPのプリンタってやっぱりあんまり良くない?

$100以下の製品に文句をいうのもあれだけれど、HP純正のラベルに印刷しようとするとずれるってどういうこと?以前はAveryの用紙に印刷しようとしてずれていたのでサポートに文句を言われたのだけれど、もう電話をかける気力はない。指でおしこみながら何とか印刷させる。

HPの電卓ってやっぱり良い?

ちょっとした金額の合計を計算したいと思って、HP32Sを使ってみた。単価、Enter、個数、×、Enter、単価、Enter、個数、×、Enter、+。実は便利かも。スタックが溢れたのを認識できるかどうかあやしいのが怖いところだけれど。

新しいウイングレットを試す

主翼に垂直に付くようにしたらずいぶん素直になった。わーい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> kotak [HPのRPMな電卓良いですよー。HP15Cを20年ぐらい使ってますが、スタック容量が気になった事はほとんどありません..]

> zunda [R↓で出てくる数だけしかスタックが無いものだとばかり思ってました。そうじゃないみたいだ。マニュアルを探し出して勉強し..]


2005年12月15日(Thu) めったに使わないプリンタと格闘中

あぁ、もう。仕事すすまないよお。

メインマシンでskkinputを落とした

rsyncしながら他の仕事してたですよ。HTが2つで4CPUに見えてるはずなのだけどファイルの読み書きがリミットになっちゃうと遅くなるのは仕方がないか。

やっぱscimにしようかなあ。Skypeのチャットに日本語が入れられなくなるのが問題だけれど、それほど使っていないしな。

寂しかないか、燃料あるか、今度いつ帰る

うー。泣けるぜい。

はやぶさのFlash。Space Fighter Now経由、5thstar_管理人_日記より。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> (ふ) [思わず口ずさんでしまったです。]


2006年12月15日(Fri) 寒くなってきました。靴下をはこう。

「情報は複製されたがっている」って誰が言ったんだっけ

YouTubeにあった、「This video has been removed at the request of copyright owner <省略> because its content was used without permission」という表示を見て思い出した。

役人の給料は役人自身の創り出す非合理性のために支払われているのだと思った。もーいやだ…。

1/4-20 Thru HoleはUNC 1/4-20ネジのためのバカ穴だと思うのですが、さて、直径は何mmでしょうか?…んー。やっぱりネジを切ってある穴かなあ。

[memo] ghostviewはgvパッケージに含まれる

ポストスクリプトの文書を読むのにghostscriptを使って「何か違う」と思ってしまった。これまでも何度か。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> donga [Thru Holeとあればバカ穴でしょう、タップ穴ならTapと表記するでしょう。1/4"のバカ穴は一般に17/64"..]

> zunda [なるほど。ありがとうございます。やっぱり基礎知識がないとダメですね。]

> donga [いえいえ、日本ではインチねじなんて管用で使う位であとは全然使わないのでこっち来てからヒーヒーいって覚えたものです。こ..]


2007年12月15日(Sat) 今日も変な天気〜

[tDiary] tDiary 2.2.0リリース (tdiary.org)

旧バージョン(2.0系・2.1系とも)には、新しい脆弱性が発見されています。脆弱性の内容については脆弱性に関する報告(2007-12-16)をご覧下さい。速やかに2.2.0へのアップデートをしてください。

とのこと。この日誌のtDiaryを開発者CVSからcvs updateして問題ないようなので他の場所のtDiaryもanonymous cvsからcvs updateして最新の日記を閲覧しようとすると、下記のようなエラーが表示された。

ありー。その日記ではWiki styleはつかってないはずなので、とりあえずrequire 'hikidoc'の行をコメントアウトしてしまった。あとで何が起きてるのか調べなくちゃ…あとで?

(追記) cvs update -dしたらmisc/lib/hikidoc.rbがcheckoutされました。


2008年12月15日(Mon) 思ったより復活が早い

朝ご飯はホテルの向いのパンケーキ屋さん。おいしかったけれど、オムレツがでかくてパンケーキが多かった。

そのあと少し寝てからチェックアウトしてまずアラモアナセンターへ。ここのApple Storeにも、ワイキキと同様SE102はありませんでした。日本食材を少し買ってバスで出発。

中華街のモールのようなところへ行って最後の昼ごはん。味がさっぱりしておいしかったのだけれど、朝ご飯を食べすぎたのであまり多く食べられなかったのが残念。

バスで空港に着いて、自動チェックイン機でチェックインした。機械にチェックインする荷物の数を訊かれて同僚の分を入力したあと係の人に訊くと、ここでは荷物は預けられません、とのこと。おや?よく見るとチェックイン機の上に「チェックインする荷物の無い人」という標示。むーん。人の居るカウンターに並びなおして預けていました。

HNL-ITO B717

そういうわけで家に。行きほどは機内は寒くありませんでした。まだまだぐっすり眠りつつ、山の上は雪が積もって、雲がもくもくとのっかってるのを眺めました。


2009年12月15日(Tue) いろいろ壊れてるよ

[tDiary] この日誌を更新しようとしたらbase_urlに:443がついてたりさ

ENV['SERVER_PORT']が443だ。CSRF対策にひっかかって更新できません。どうもproxyをはさむようになったみたいだ。

tdiary.rbと一緒のディレクトリのtdiary.confに「@options['base_url'] = "http://zunda.freeshell.org/d/"」を追加して、日誌を更新してみた。

[tDiary] レシーバが変化したな

ruby-1.8.7になった影響だろう…makerss.cacheを消したら回避できたようだ。


2015年12月15日(Tue) asakusa.rb (恵比須)

HND-HNL B777-200

「Minnions」RubyがRubyの形してた!

「Jurasic World」

今回もざんねん朝飯キット。なぜスパムから離れないのだろう。

「007 Sky Fall」

HNL-ITO B717

ぐっすり。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>