おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年08月16日(Fri) いい天気〜

rice Ruby Irc interfaCE

Deぶan BNU/Linux不徹底入門より。

mod_rewrite対応しました。

忙しいと他のことがやりたくなるのは何故だろう?

たださんの日誌を 参考に、この日誌のディレクトリの.htaccessに

を追加し、html_anchor.rbをpluginに配置しました。

こちらの環境では、httpd.confに書くのと違い (ホストをお借りしてると、こういうことはできませぬ…)、 .htaccessのRewriteRuleの最初の引数(?)に^/d/を付けておくと yyyymmdd.html形式のリクエストをマッチしてくれませんでした。 たぶん、/d/ディレクトリ以下にあるからマッチする前に、最初の/d/が取られてる感じ。

これで、この日誌も、http://zunda.freeshell.org/d/yyyymmdd.htmlというURLでアクセスできるようになりました。 myプラグインの素晴しさに目覚める前にこの日誌にリンクしちゃったやつは index.rb?date=形式で残ってるんだけど… リンクが切れるわけじゃないし、放っておこ。

namazuの対応を忘れてました

.namazurcのREPLACEって正規表現が使えるんですね。

でおっけー。


2003年08月16日(Sat) もう秋か?

急に涼しくなってきたよ。いろいろ買い出しの一日。

夜、散髪する

まったりもっさり状態だった髪の毛をやっと切りました。今回は75点ってところかな?前髪の真中だけ短かすぎて、横は長めのままで、ちょっとのび太くん風味なのでした。


2004年08月16日(Mon) 山頂大荒れ

みぞれが降りました。

半田づけ修行をしなくては

キャノンコネクタの配線を失敗しました。いかん。


2005年08月16日(Tue) マイクロソフトに勝ったと思ったのに

PowerPointのアウトラインエディタがぬめーっとしてイヤな感じ

PowerPointで発表しなくちゃいけない時には、アウトラインエディタをよく使っていた。のだが、今回PowerPoint 2003を使ってみたら、スクロールや行をまたぐ挿入/削除の時に、スクロールがぬめーっとするようになってしまった。

編集のリズムが狂うだけじゃなくて、スクロールが遅くてたまらない。

どこかに設定できる場所はないかと探しまわったあげく、 Internet Explorerでスムーズスクロールを無効にするオプションをみつけた。

どうせ同じコントロールを使ってるんだし、これでいいな、と期待したのだけれど、PowerPoinitはまだぬめーっとしていた。残念。僕の負けです。PowerPointのスムーズスクロールはどうやったら無効にできるのだろう…。


2006年08月16日(Wed) 地上の空気は匂いがある

[momonga] ipw2200がeth1になるようにする

Momonga 3にしてから家で無線LANがつながらなくなった。 これまでeth1にあった無線LANインターフェースが、eth0になってしまっているようだった。

/etc/modprobe.confに下記を追記したら解決できた。

[DocoMomo] ループバックマウント失敗

いよいよ実用的なシステムづくりを始めよう。

まずは常用ルートを、あるディレクトリの下に作りました。

いくつかディレクトリとデバイスファイルを作るとrpmコマンドが動くようになり、 rpmコマンドでいくつかパッケージを入れるとyumが動くようになります。 とりあえず、

が動くところまで作りました。つまりアプリケーションはvimのみ。 特にlocaleのファイルがでかいので ドキュメントと一緒に消しておいてから、 ext2のイメージファイル (docomomo.img) にまとめました。ファイルは130MBほど。

一方、initrdは

として作ってからBusyBoxのインストール先に重なるように展開して、 initの最後で/bin/ash (BusyBoxのバイナリへのsymlink) が起動するようにしました。

2つのイメージファイルをfatのUSBメモリにコピーして、 上で作ったinitrdで起動しました。ashが起動してからは手作業。 USBメモリのfatパーティションはsda1として見えています。

よーっし、ずいぶん進んだ、のですが、

やはりそう来ますか。

initrdのルートファイルシステムにマウントされたファイルシステムの中の ファイルをループバックマウントしたファイルシステムには pivot_rootできないようです。

やっぱりなあ。pivot_rootの時だけ特別かと思ったんだけど、やっぱり、 initrdをumountできないといけないよなあ。 pivot_rootする時には、 常用ルートファイルシステムをループバックマウントではなく 普通にマウントできるようにしておかないといけないようです。

あたり前といえばあたり前。ならinitrdのルートを常用ルートにして、 unionfsでディレクトリを重ねあわせていく方向で作ってみることにします。

今宵はここまで。


2007年08月16日(Thu) 朝から忙しい

ずんこを学校に連れて行き、朝一番から会議2つ。妻は下の子を検査のために病院へ。

そうそう、そういうわけで先日次女が産まれました。母子ともに健康です。ずんこともども、どうぞよろしくお願いします。この日誌での名前は何にしようかな。

Skypeが起動しなくなった

いろいろあるなあ。Windows XP SP2。Skype-3.0.0.217が、Windows Updateの後からか、ログイン直後にエラーダイアログを表示して終わるようになってしまった。

Skypeから3.5.0.202をダウンロードしたら、こちらは期待通り起動した。ただ、Firefoxではダウンロードできず、IE7を使う必要があった。

…でも動作はおかしいな。何かしようとすると「Connecting」の状態になってしまう。

…と思ったら、Skypeのサーバー側の問題なのかもしれない。ダウンロードも中止中とのこと。こちらにも問題があるのかな?アンインストールして待とう。(20日追記) 短期間で多数の計算機がWindows updateのために再起動したのがひきがねになったとのこと。へええ。いろいろあるなあ。手元のSkypeは3.5.0.214に。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

> かずひこ [おめでとうございます! で、何て呼べばいいのかな?>次女]

> ただただし [おめでとー!]

> isana [おめでとうございますー!]

> オカメタロウ [第二子誕生、おめでとうございます!]

> okuji [おめでとうございます。かずひこの家で提案したのは、ずんな、ずんか、ずんでぃー、だったかしら。]

> zunda [ありがとうございます。それでは、「ずんこ」と同じカ行で「ずんか」にしようかな。姉妹でかずひこさんとokujiさんに命..]


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>