おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年06月07日(Fri) 自転車に乗ってる時は土砂降りだった雨は仕事場についたら上がった

久しぶりのHEAD修行

gccを巻戻して昨日の夕方から始めたのですが、未だにcまでしかいってないし、なにやらFailureもいっぱいだ。ぶひぶひ。

うずらさん、いろいろ使ってていいなぁ

SunOS4.1.3からSolaris2.7くらいまでは使ってた(といってもハードの制御用なのでOSの機能はそれほど関係ないのですが)んだけど、近頃はKondaraとWindows一族ばかりなのであります。

*BSDもいぢってみたいなぁ。でもハードもVM WareVMwareもないのでありました。

晴空號航海日誌より。

国際化XTerm、実現へ向けて始動

kubotaさんのXterm国際化パッチの話。メモメモ。

Slashdot.jpより。

あたふた

またオッチョコチョイをやらかしました。ペコリ。

No space left on deviceでHEAD修行を一回休み。

ccacheを制限しなくちゃ。

してみました。Windows2000消しちゃおうかな…。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> UmaShika [VMware (スペースをいれない)でないと。]

> ずんだあん [どうも見た目が悪いと思った…。どうもです〜。]


2003年06月07日(Sat) 今日からお店が遅くまでやっている

街のデパートとか近くのスーパーは夜8時まで、駅のスーパーは5時まで。先週までは飲食店以外の店は土曜日は4時までに閉めなくちゃいけなかったのが4時間も延長。これはすごい。しかし、引っ越してきて直後は、土曜日は2時までだったんだよね。慣れてくると、土曜日は午後休み、日曜日は全部休みでも不便を感じずに生活できちゃうのが不思議。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> ati [「どこでも天文台」計画だそうです。 http://www.asahi.com/science/update/0609..]


2005年06月07日(Tue) ゾンビがいっぱいだよ

SIGCHLDは大切だ。


2007年06月07日(Thu) まっくろくろすけまみれ

ジブリ美術館。連日のおでかけで疲れのたまったずんこは、ちょっとご機嫌ななめ。会社を休んでまでご一緒してくれた友だちに悪いことをしました。大人がじっくり観たい展示も多かったので、今度は男の子(え?)だけで行きましょう。


2008年06月07日(Sat) てんこもり土曜日

午後から友人の家へ。悪路を抜け凧とラジコングライダーを飛ばし墜落させドラムをたたきWindowsの設定を手伝いバーベキューを食べた。この家から見える山は形が違うのが新鮮だった。夕焼けの方向も何だか違う。


2009年06月07日(Sun) 久しぶりにぐっすり眠れたがまだ眠い

[memo] Ubuntu-8.04.2の走っているThinkpad 240のキーボードを使いやすくする

Thinkpad 240はAの左にTabがある。 また、Ctrlキーは最下段の左から2番目にある(一番左はFn)。 Ctrlを多用してしまう僕としては何とかしたい。

備忘録 を参考に、下記を実行してみた。

Configuring console-dataというダイアログで、 Select keymap from full listを選び、OKを押した。

終わっていいの?

まあいい。どうせ標準のキーマップには欲しいものは無い。 dpkg -L console-dataして得られたファイルのリストから、 /usr/share/keymaps/i386/qwerty/us.kmap.gz を元にして作ってみよう。

これでリブートしてみる。 期待通り、Aの左にあるTabキーがCtrlキーとして動作するようになったようだ。

本当は、 dpkg-reconfigure console-dataした時にリストに表示されるようにしたかったのだけれど、 /usr/share/console/lists/keymaps/console-data.keymapsを編集するだけでは期待通りの動作はしてくれなかった。まあいいや。

[memo] SDLのアプリケーションがThinkpad 240のコンソールで動くようにする

Ubuntu 8.04.2。ブート時のカーネルパラメータにvga=789を加え (/boot/grub/menu.lstのdefoptionsをquiet splashからvga=789にして、 既存のエントリーにも同じ変更を施した)、 アプリケーションを使うユーザーをttyグループに加えたら、 期待通り動いてくれた。


2010年06月07日(Mon) 公園がよいも板についてきた?

今日の公園。朝行くととうちゃんに連れられたがきんちょばかり。次は保育園の子供たち。次はママさんコミュニティが展開されるようです。

スーパーでバナナケース発見!すげー!そしてLED信号機の薄さにも気づいた。


2011年06月07日(Tue) つかれたつかれた

消去されちゃったデジタルカメラのデータを救出する

TestDisk, Data Recovery のphotorecを使って消えたように見えたファイルを救出しました。

Xacti。 良かったんですけど、ある日プールで水漏れを起こして使えなくなっちゃいました。 ふと思いたってSDカードを抜いて中身を覗いてみると一枚も写真がない… 液晶画面が見えないまま電源を入れたりしてるうちに消しちゃったのかな。

まずは手元にあった(というか唯一SDカードが読めた)、 Windowsマシンで試してみました。 検索してみると、CardRecovery というのを使うのが一般的な模様。 起動してみると懐しい写真のプレビューがどんどん表示されるではないですか。 無料で1週間とか使わせてくれるのかな、と思いつつ進めると、 プレビューまでは無料、保存するには$39.95だそうな。 ちょっと高い。 まだ取り出せるデータがあることはわかった。 ありがとうございました。

というわけで別の方法を見つけました。

Momonga 6のマシンでSDカードのイメージをつくり、 Momonga 7のマシンでファイルにしました。

まずSDカードのイメージを作る。

このマシンには救出したファイルを起く場所が無いので、 できたファイルをMomonga 7のマシンにコピーし、 Undelete files on a vfat partition in Ubuntu Debian GNU/Linux « An Cuasánのお勧めに従って、

インタラクティブに進んでいく。

recup_dir.1/とrecup_dir.2/にたっくさんファイルを作ってくれた。 ファイルのタイムスタンプは現在時刻になったので、 EXIFの情報をもとに直しました。 動画ファイルにはEXIFが無いので前後のファイルから推測しました。

できたJPGファイルはすべて期待通り閲覧できましたが、 動画のファイルは一部再生できないものもありました。 将来抽出できるようになった時のためにSDカードのイメージも、とっておこう。


2013年06月07日(Fri) 地雷を踏んだり案外被害が少なかったり

[run] 最短コース 45分05秒

虹が見えていたMyTracksによる距離5.27 km、速度平均7.01 km/h。

やっぱり運動した方が体調いいんだよなあ、と思いつつ、ぼりぼりぼりぼり皮膚をひっかきながら走る。脈拍どうなったかな。


2015年06月07日(Sun) ボードゲーム楽しい

ハイキング、パンデミック、カヤック、たこ焼き。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>