おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年05月30日(Fri) だめ親父な一日

職場は休日間休日の法則によりお休み。家で仕事しようと思いつつ、出張以来の腹痛で一日寝てすごす。6ヶ月過ぎの娘よりよく寝てたんじゃなかろうか…。Volksfestは今日も賑やか。


2004年05月30日(Sun) しばらく自転車人生

仕事場は坂の上。

[tDiary] 正規表現のべんきょーをするべし

そのうちべんきょーしないといけないなーとは思っていたのですが。

正規表現が文字列にどのようにマッチしていくかを想像できるようになれば、disp_referrer2.rbもずいぶん速くなるということですよね。やっぱり何事もちょっとつっこんで知るといいことがあるんだろうなー、

と思いつつまったり日曜日の午前中。

Fedora Core 2を入れてみる

と思ったのだけど。MinimalにしてもCD-ROMが3枚必要といいよる。中止。

流れながれてFreeBSD

かずひこさんのUNIX USERにおまけでついてきたCDから入れてみました。(DVDは読めないマシンなのだ。)

今、portsのbash2を作り中。なかなかよくできてるなー。


2005年05月30日(Mon) 今日は祝日だったんだってよ

貧乏人には関係ないわい

しばらくの間この日誌が見えなくなっていました

データセンターの停電が頻発して、システムのファイルが壊れてしまったようです。どうもfsck中にまた落ちちゃったりしたみたい。

ご迷惑をおかけしました。

やっぱり日本車はいーなー

バックランプ(っていうのかな?ギアをリバースに入れた時に点くやつ)が切れたので買ってきて取り換えました。

これまでよりちょっと高級な自動車で、外からぱっと見てもネジがどこにも見えない。これは苦労するなーと思ってたのだけれど、後の扉(ハッチバック?)を開けると何やらフタが見えます。マイナスドライバーでちょっと開けると、じゃーん。ネジが見えました。2ヶ所のネジをはずすと、もう2ヶ所のピンもはずれてすんなり分解できてしまったよ。マニュアルがわかりにくかったのが残念だけど。

以前のアメ車は、トランク側から内装をはがして攻めていかないといけなかったような気がする。かと思えば、外にネジが見えていて、誰でも部品を盗めるようになっていたりもしたし。

日本車だから、というわけではないのかもしれないけれど、こういうデザインができるセンスとか技術の蓄積とか、うらやましいな、と思いました。

ぼー、と手近な(よく利用させていただいているアンテナにある)WWWサイトを眺めていて、改めて、みんな人を煽るのが好きになってきたなー、と感じてしまったよ。あーあ。この人は違うだろう、と思ってた人たちが、そういうことを書いてるのを見て寂しく感じてしまう、ちょっとだけ酔っぱらい。明日からはがんばるよ…

[book] 著作権とは何か―文化と創造のゆくえ

福井 健策 (著)、集英社新書 (0294)、714円。

読んでみたい。HYSPRO diaryより。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> tamo [その点、ずんださんはいつも癒やし系(死語?)ですよね。 ところで、まだ見えない条件があるみたいで、/d/ だと S..]

> zunda [お知らせありがとうございます。僕が見てる限りはまだ再現してないです。なんだろーなー。再現できたら直します。]

> tamo [ただ「かずひこアンテナ」から来ただけなんですけど、 昨日と同じ条件で今日は大丈夫だったりするので、 直っちゃったのか..]


2007年05月30日(Wed) 久しぶりの長い休暇

ITO-HNL

B737-200。久しぶりのAQだった。依然、自由席。

ホノルル空港ではずんこの希望により初めて島間便のビルからメインのビルまでWikiwikiバスに乗った。早くも速くもなかったけど、まあ、楽しめたからいいか。メインのコンコースでずんこが電気自動車を眺めていたらお姉さんが乗せてくれた。2ゲート分くらいの距離だったけど、風がなかなか気持ちいいね。

HNL-NRT

B747-400。静かなのはいつもより前の方の席だからかな?

個人用のテレビがあって楽しい。「硫黄島からの手紙」うーん…。タモリの番組には糸井重里が出ていた。なんだかオヤジくさくなった?そのあとタイトルは忘れたけれど、植物の世話をしているお姉さんが作詞家になる映画。お気楽に観られた。


2008年05月30日(Fri) 明日打ち上げが無ければ望遠鏡を持ち出すのになあ

ケープにしては湿度の低い良い天気なのだそうだ。ヒロと同じくらいの感じかな。周囲に街がある分光害は多いように見えた。

というわけで熱い人々と過ごす二日目。日中はKSCのビジターセンターに行き、NASAのこれまでとこれからについての講演を聴く。アメリカ人は話がうまいよなあ。ほろっと来てしまったよ。その後は展示をまわった、マーキュリーに座ってみたりソユーズのドッキング機構の構造について考えてみたり。

携帯電話に電話をもらって、招待してくれた人の家に寄ってから晩ご飯に。魚がおいしいよ。インターンでNASAで仕事をしているという女の子と木星に行くのだという女の子も来ていた。みんな夢にむかって仕事をしてるのだ。がんばれー!自分もがんばろー!サイン入りの本までいただいてしまいました。ありがとうございます。

準備中のDiscovery*1

*1 NASA TVより

帰りは暗くなった道を運転する。こういう時にはN-810のGPSが信号を拾ってくれないんだよね。不安になりながらも宿に辿りつけた。思っていた道順とは違ってたみたいだけど結果的には良し。長い一日でした、が、明日はもっと長いよ。


2010年05月30日(Sun) 技術研究所の公開があったりスーツで自転車レースに出てる友人が居たり

カイロプラティックを受けてみる。首の骨をごきごきしすぎでふにゃふにゃになってるよって。「どうすればいいでしょう?」「どうしようもないねえ」…一生ふにゃふにゃな首なのですね。


2011年05月30日(Mon) 曇りなので外で遊びやすい

[memo] Ubuntu 10.04のApache2で大きい画像がこわれる

Ubuntu 10.04のApache2で大きい画像を閲覧できなかった問題が、 httpd.confにEnableSendfile offという行を追加することで解消しました。

家サーバで昔の写真を閲覧できるようにしたつもりが、 wwwブラウザの反応がおかしい。 FirefoxはURLをそのまま表示するし、 Androidの標準ブラウザはエラーがあったと報告してくる。 wgetしてみると、得られたファイルの最初、HTTPヘッダの前にゴミが入っていた。

Server Faultへの回答より、 /etc/apache2/httpd.confに下記を追記して sudo /etc/init.d/apache2 restartしたら期待通り写真を閲覧できるようになりました。

Apacheのドキュメントによると、 これはカーネルのsendfileという機構を使うかどうかを選択するディレクティブとのこと。 これが手元のサーバでなぜ有害だったのか…よくわかりません。 ちなみにサーバの諸元は下記のようなものです。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>