2003年05月12日(Mon) 霧雨が降って涼しい朝
● これくらい涼しいと、自転車を漕ぐときに筋力リミットじゃなくて呼吸器系リミットになってくる(よわー
● [tDiary] ツッコミ的トラックバック
これまで、TrackBackはツッコミというよりはリンク元的だねぇ、という議論で今のような表示になったのだと記憶してるんだけど、自分の日誌に付けてみると、やっぱりツッコミと同列に扱う方がいいのかも、と感じる。
そういうわけで、tb-show.rbをこんな感じにしてみたけどどうだろう?skel側をいじって、ツッコミ人の名前のところからTrackBack元にリンクしてしまう方がスッキリするかも。
● なまずを少し賢くする?ツール nmzr について
void GraphicWizardsLair( void ); //より、Namazuのインデックスをいじくるツール。よさそう。
っていうかさ、WikiとかtDiaryとか、自分でNamazuとコンパチプルなインデックスを作れると思う。検索は、namazu.cgiにまかせるとしても、インデックスを作るのは、html.plを弄んだりするよりもずっと効率的にできるはず。まだやってないけど。ずっとできないかもしれないけど。
というわけで、自分用の参考までに、NMZ.* ファイルの仕様とかRubyでNamazuのインデックスを読む方法とか。
● printfデバグ
がけっこう便利だと気づいた今日このごろ…cfitsioなんとかしてよーT_T
● [memo] わかりやすさは、ただの表現技術の問題ではないのだ。
山形浩生さんのエッセイ*1。わかりやすい文章を書くために気をつけること、文章を書くことの効用。僕の文章も、読んでくれる人に誤解を与えてしまうことが往々にしてあるし、時々読みかえしたい文章です。
capsctrldaysより。
あ。
よく見たら、IC ード的人間の誕生も公開されているじゃないですか。ありがとうございます。こちらも読ませていただこう。
*1 エッセイでいいのか?論文じゃないし、何て呼ぶのだろう?
● 遅くなったよ〜
あと10分で日が変わる。あー。なさけなー。はよ帰らにゃ。
2004年05月12日(Wed) 久しぶりに山に行ってきた
● SuSEのcupsはlocalhostをlistenしていない?
http://localhost:631/はconnection refusedになるのです。http://0:631/はつながる。IPv6使えってことかのー。
● SuSEのcupsのauthentication
はやぐい/FreeBSD 4.7 + CUPS-1.1.15.1 (アクセス制御編)によると、lppasswd -a ユーザー名
をして追加するみたいだ。
お。うまくいった。Momongaでもこうすればいいのかな?それにしても、cupsといいYaSTといい、Pentium III 450MHzでは動作がもっさーりとしてるなぁ。
2005年05月12日(Thu) 早寝早起きいい天気
● Oracle 9iのインストールは大変みたい
某職場でそのうち64bit版RHELに入れる〜とか言ってるんですけど。だいじょーぶだろうか?外注してなかったら使わなさそう…。
2006年05月12日(Fri) 今日も遅寝早起きけんこー!
● Wikiのページをメールで送りたい
このページをメールで送る、とかするとリビジョン番号も付けて送ってくれるの。濫用されてみんなが迷惑するか。
● [memo] 情報は世の中をどのように流れるのか(ビジネス編)
yucoさんが、「実は○○社のうまくいった人事制度はここがコンサルしたからだとか、そういう情報はビジネス雑誌でもほとんど見かけず、単に『○○社が成功した』とだけ書かれる。でも、そのへんが明らかになったら、今よりもうちょっとビジネス情報の見通しが良くなる気がするんだけど。」と書いておられる。
僕も時々そう思う。んで、「そこでWinnyですよ!」と相槌を打ちかけたのだけどさすがに申しわけないので、こっちに小声で書いておくことにします。もし、全ての企業活動が企業の外に漏れてしまう世界があったとしたら、それはそれでうまく回っていくのかもな、ということで。
● …そしてPalmでGraffiti2をうまく書けないたびに、「特許メ」と思う。それはそれで別の話。
● ok boot cdrom
いまさらSolaris 2.5.1をインストール。マイナスとかパイプとかくるくる回てるよ。なつかしー :)
● Google Trendsは縦軸を対数にすればRubyとRuby on Railsの比較が楽しくなると思うんだけどなあ…しごとしごと。
● 新しいメガネは色収差が気になるなぁ…。いや、しごと。
● レイアウト枠はどこへ行った
Wordでキャプションと図を一緒にフロートにするのにえらい苦労した。
レイアウト枠はまだあるとは書いてあるが、古いワードにあったものほど高機能ではない。枠のなかに編できるピクチャは置けないようなのだ。
やっと以下の手順でキャプションと図を一緒にフロートできるようになった。
- 元の図を新しいWordファイルにPaste as metafileし、右クリックでEdit pictureして編集する。
- 編集した図を選択し、クリップボードにコピーしておく。図の後にある改行を選択しないように注意する。
- ターゲットのWordファイルで改行のあとにキャプションを書き、それらを選択して、Drawingツールバーの横書きのテキストボックスをクリックする。これで改行とキャプションがテキストボックスに入る。
- テキストボックスに入った改行の前にカーソルを持っていき、Edit-Paste asでクリップボードの図をPictureとしてPasteする。
- テキストボックスの書式を整える。
くっそー。TeXつかいたいー!
● 本文の配置がどうにもならなくなってきてフロートは止め。もーね。ぼちぼち遅くなってきたのでリブート中です。XPだけど。
● Wordを力でねじふせながら夜は更けていく。呑みに行くとか言ってたのはどこのどいつだ。
2008年05月12日(Mon) 一気筒死亡
● やっぱり昨日触ってからボロい方の車の調子がすこぶる悪い
ずんこを学校に連れていくのに冷や汗をかきながら運転した。たぶん一気筒(ケーブルのはずれなかった2番目のシリンダーだろうね)が発火してないんだろう。トルクが取れないし、なにしろ振動がひどい。そのまま坂の上の職場にはたどりつけないだろうから、家に戻って自転車通勤にした。
これまで調子が悪かったのも、中の端子が接触不良を起こしてたのが原因かもしれない。火花でケーブルが溶けてくっついちゃったんだろう。さてどうしたもんだろうね。ケーブルを買ってきて、くっついちゃってるやつをなんとか外して中を掃除して付けなおすのかな。技術と道具が要りそうだよね…。
まずは部品の名前を調べて発注するところからはじめなくちゃ。こっちで手に入るといいな。
2009年05月12日(Tue) ぼちぼちでんなあ
● TeraTermにタブ文字をペーストしたいのだが
メールを書くときに、Windows XP上のExcelからコピーした表を、TeraTermでssh先のmuttから起動したviにペーストすることがある。セルの区切りがタブ文字になってペーストされるはずなので、viでタブ文字を探しながら、表を地の文に整形できる。
TeraTermを新しくしたら、ペーストした時にタブ文字が空白文字に変換されるようになってしまった。これでは、セル内の空白文字と区別するのが煩雑でなかなか整形をしなおせない。5分ほど調べたが、タブ文字のままペーストさせる方法は見つけられなかった。TTSSH 2.50、Tera Term 4.62。
とりあえずはnotepad.exeにペーストしたファイルをscpしてnkfしてからviに読み込んだ。
2011年05月12日(Thu) サンフランシスコは良い天気
● そんなわけで、路面電車Fで、行きそびれた牡蠣屋さんに行き、牡蠣が次々処理されていくのを見ながら牡蠣をいただきました。高かったけどおいしかった!
● そこからてくてくPier 39まで歩き、再びクラムチャウダー、そして西海岸発Crab cake。Crab cakeはかにクリームコロッケからクリームを除いたようなもので、ニューヨークのものよりさっぱりしていたような気がします。
● 西海岸に来たら忘れちゃいけないのが、Trader Joe's。お土産をたんまり買って、てくてくとCable Car Museumまで歩きました。切削油のかおりがする、サンフランシスコのすべてのケーブルカーの動力源。4本あるケーブルのうちの2本がちょうど修理中だったのも面白かったです。利用する方としては不便だけどね。
> zunda [結局 if ( *status ) …とするべきところを if ( status )…としていたのでした。あーあ。]