Dynabook A8へのMomongaのインストール

Windows XPとデュアルブートになるDynabookにMomongaをインストールした時の メモ。2004年1月16日ごろにつくったインストーラで2月2日にインストールした。

ブートCDでブートしインストール先を作る

<URL:http://www.momonga-linux.org/test/INSTALL>のv 1.30に従って作業。 残念ながら、momonga-0.7.1-10mではmknodでブロック/キャラクタの別と major/minor番号を省略できなくなった。mknodはbusybox由来だろうか?

インストーラに含まれるべきパッケージで足りないものは、

くらいだろうか?リブート後にインストール。

grub.confはNyan2さんのサンプルより、Windows XPをブートするため以下のエン トリを書いておく。

title Windows XP
 rootnoverify (hd0,0)
 makeactive
 chainloder +1

リブート後の設定

<URL:http://www.momonga-linux.org/test/SETTING>のv 1.3に従って作業。

リブート時にkudzuが拾ってくれたのは、ethernet、PS/2マウス、音、USBハブ。

キーボードの配列の設定はkbdconfigで。かなしいかなJIS配列のものをAsciiと して使ってるのでキートップに目が行った瞬間ミスタイプするのだ。タイムゾ ーンの設定はtimeconfigでできた。システム時刻が狂ってしまうので、 hwclock -sで修正。

まずはXが動くところまでCD-Rに焼いておいたパッケージを入れよう。何枚かに 分かれているものをコピーしてきて、mph-scanpackagesしておく。 /etc/mph.confを書き換えて以下のパッケージをmph-get install。

gdbmはlibgdbm.so.3を供給する1.8.3-4mがCD-Rに入っていたのだが、パッケージ の中にはlibgdbm.so.2を要求するものもある。どきどきだ。

Xの設定

Windows XPでシステム情報を見るとビデオRAMの大きさが書いてあった。 Xconfiguratorを実行してXF86Config-4を作成。(上記フォントをインストールし たのはこの後だ。) Generic LCD panelでうまく表示されている。

音の設定

alsaconfしたら出るようになった。たいしたものだ。

xclockのインストール

XFree86-toolsにあった。

フォントの調整

control-centerを入れてみよう。 eel gnome-icon-theme metacity nautilus が入る。 フォントを入れなおしてから、Xに入りなおしたらおっけーでした。

mozillaやiiimf-skkはまだ。東風フォントがないのがいけないみたいだ→xpdfを 入れたらtruetype-fonts-jaが入って解決した。

pcmcia

kernel-pcmcia-csを入れたがまだだめ。

[root@mochi root]# cardctl status
no pcmcia driver in /proc/devices

/etc/init.d/pcmciaから見ていくと/etc/sysconfig/pcmciaか?

PCMCIA=no

PCMCIA=yes

に。/etc/init.d/pcmcia startすると、

PCIC module not defined in startup options!

ふむ。必要な情報が足りないのだね。WinXP側からもらってくる必要がありそう。

/usr/share/doc/kernel-pcmcia-cs-3.2.5/PCMCIA-HOWTOも見ながら。

pcic_probe
PCI bridge probe: Toshiba ToPIC100 found, 2 sockets.

ちゃんと検出される。i82365でいいのかな?

PCMCIA=yes
PCIC=i82365
PCIC_OPTS=do_scan=0
CORE_OPTS=
CARDMGR_OPTS=-f

おっけー。

[root@mochi root]# /etc/init.d/pcmcia start
Starting PCMCIA services: cardmgr[1584]: watching 1 socket
done.
[root@mochi root]# cardctl status
Socket 0:
  3.3V 16-bit PC Card
  function 0: [busy], [bat dead], [bat low]
[root@mochi root]# cardctl eject

Air-H"はまだ検出できてないみたい。これは次回。今はPCMCIA=noにしとこう。

CD-R

gin-an-Dell-L400/020521_attach_cdrom.txtより、/etc/modules.confに以下を 追加。

options ide-cd ignore=hdc
alias scd0 sr_mod
below sg ide-scsi
below sr_mod ide-scsi
below ide-scsi ide-cd

リブートして、

cdrecord -scanbus
cdrecord -dev=0,0,0 -checkdrive

おっけー。

じゃない。

[root@mochi dev]# chmod o+rw /dev/scd0
[root@mochi dev]# ln -s /dev/scd0 cdrom
[root@mochi dev]# ln -s /dev/scd0 dvd

が必要。そしてfstabも書換えられている。

/dev/cdrom      /mnt/cdrom      iso9660 ro,user,noauto,unhide   0 0

を追加。そして/mnt/cdromもない。

mkdir /mnt/cdrom

Windowsパーティションの読み書き

WindowsXPにマウントされるパーティションにLinuxから書く方法

  1. そのパーティション(ドライブ)をvfatでフォーマットする。
  2. そのパーティションの「システムの復元」を無効にする。
    1. コントロールパネルから「システム」をクリック
    2. 「システムの復元」タブからそのパーティション(ドライブ)を選び、 「設定」をクリック
    3. 「このドライブのシステムの復元機能を無効にする」をチェックし、 「OK」をクリック
  3. Linuxからvfatとしてマウントし、適当に書く
  4. WindowsXPから読める

/etc/fstabのオプションは以下のようにした。

システムドライブ(NTFS)
noexec,nodev,umask=0222,iocharset=euc-jp
上記の共用パーティション(VFAT)
noexec,nodev,umask=0,iocharset=euc-jp

vimでシフトJISのファイルも編集できるようにする

.vimrcに下記を記載

set fileencoding=euc-jp
set fileencodings=sjis,euc-jp,iso-2022-jp,utf-8

USB接続のキーボードとマウスを使う

USB-PS/2分岐ケーブルを使って、HHKとかMSホイールマウスを付けてみた。

kudzuが走ると、キーボードはすんなり認識される。キーテーブルはそれなりに 変更しないといけないけど。

マウスは、/dev/input/miceに来る。/etc/X11/XF86Config-4に

Section "InputDevice"
  Identifier  "Mouse1"
  Driver      "mouse"
  Option      "Device" "/dev/input/mice"
  Option      "Protocol" "ImPS/2"
  Option      "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection 

というエントリを作っておいて、ServerLayoutセクションでMouse0とMouse1を書 き替えてつかっている。

hotplugで/dev/mouseのシンボリックリンクを自動的に切りかえるようにできる んだろうな。そのうちやってみよう。


Back to mochi diary. [zunda]

zunda <zunda at freeshell.org>