ぎんあん日誌

gin-an diary

2001.11.13-
Sorry, no english translation.

Kondara2.1Beta1のインストール。

インストール元はKondara 1.2、インストール先は、 Dell Latitude L400 (dell.co.jp の仕様) です。 メディアベイコネクタというのは、IDEバスが外に出てきているもののようです。 詳細なハードウェア情報 (Windowsのシステム情報) は、 こちら

ネットワークブートができるのだが、DHCPが必要なのでいいや。 FTPでループバックマウントから持って行ってもらうことを考える。 nfsではループバックマウントの公開はできなさそうなので。

インストール時に気づいたことは:

目次


準備

サーバー側のftpdの設定
インストール元は、まだKondara1.2なのです。
  1. ftpdとanonymous ftp用のファイルをインストール。 CD-ROMより、 rpm -ivh wu-ftpd-2.6.0-4k.i586.rpm anonftp-3.0-3k1.i586.rpm
  2. 設定
    1. /etc/ftphosts: allow インストール先ホスト名 ドメインを追加
    2. /etc/services: ftp の行をアンコメント
    3. /etc/hosts.allow: in.ftpd: インストール先ホスト.ドメイン を追加
    4. /etc/hosts.deny: ALL: ALL
    5. kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`
    6. インストール先(Windows)からanonymousでログインできることを確認
    7. インストール後にFTPを閉じるのを忘れない
Beta1のエクスポート準備
yamkさんのisodiskを使わせていただく。 http://www.sophiaworks.com/~yamk/?date=20011107#p02より再掲。 mountbase='/home/ftp/pub' (wu-ftpdのデフォルト) にして、 isodisk mountすると、anonymous ftpより、cd /pub/Kondara/base できる。
#! /bin/sh
# "isodisc" - mounts ISO image files as 1 disc.
 
# DISC filenames
isobasename='ASUMI-i586-Beta1-DISC'
disclist='1 2 3'
 
prog='isodisc'
 
# for anonymous ftp (proftpd default)
mountbase='/var/ftp'
 
# for NFS etc.
# mountbase='/home/Kondara/Kondara-2.1'
 
# directory of .iso file
isodir='/home/Kondara/Kondara-2.1'
 
exec_mount()
{
    for disc in $disclist; do
        mkdir $mountbase'/d'$disc
        src=$isodir/$isobasename$disc'.iso'
        target=$mountbase'/d'$disc
        mount -o loop,ro $src $target
    done
 
    mkdir ${mountbase}'/Kondara'
    cd ${mountbase}'/Kondara'
    ln -sf ../d1/Kondara/instimage .
    ln -sf ../d1/Kondara/base .
 
    mkdir ${mountbase}'/Kondara/RPMS'
    cd ${mountbase}'/Kondara/RPMS'
    for disc in $disclist; do
        ln -sf ../../d$disc/Kondara/RPMS/* .
    done
 
    # mph-scanpackages ${mountbase}/Kondara/RPMS
 
    return $?
}
 
exec_umount()
{
    rm -rf ${mountbase}'/Kondara'
 
    for disc in $disclist; do
        umount $mountbase'/d'$disc
        rm -rf $mountbase'/d'$disc
    done
    return $?
}
case "$1" in
    mount)
        exec_mount
        ;;
    umount)
        exec_umount
        ;;
    *)
        echo "Usage: $prog {mount|umount}"
        exit 1
esac
 
exit $?
ブートフロッピー作成
dd if=/home/ftp/pub/d1/images/bootnet.img of=/dev/fd0 bs=1440k

インストール

  1. インストーラーの起動
    1. 付属のフロッピードライブをつないで上記のフロッピーから起動する。
    2. boot: [enter] で text mode で。
    3. driver disk? No
    4. Language: English
    5. Keyboard: us
    6. Media: FTP
      • IP: xxx.xxx.xxx.xxx net mask:255.255.255.0 gateway:xxx.xxx.xxx.xxx dns:xxx.xxx.xxx.xxx
      • site: インストール元ホスト dir:/pub
    7. 3Com 3c590/3c595 Vortex が検出される。 Windowsでは、3c920/3c905 compatibleと見えるが問題はなさそう。
  2. パッケージ選択など
    1. Customを選択
    2. fdisk…インストール後のfdiskの結果:
         Device Boot    Start       End    Blocks   Id  System
      /dev/hda1   *         1       487   3911796    b  Win95 FAT32       C:
      /dev/hda2           488      2432  15623212+   f  Win95 Ext'd (LBA)
      /dev/hda5           488       879   3148708+   b  Win95 FAT32       D:
      /dev/hda6           880       896    136521   82  Linux swap
      /dev/hda7           897       897      8001   83  Linux             /boot
      /dev/hda8           898      1280   3076416   88  Linux ReiserFS    /
      /dev/hda9          1281      2432   9253408+  88  Linux ReiserFS    /home
      
    3. hda7,8,9をformat, check for abad blocksは無しで。
    4. LILO
      linear modeは無し、オプションも後で要るだろうけど、いまはなし。 インストール先は、/dev/hda。 デフォルトブート先は、/dev/hda8 dosの方はラベルをwin98に。
    5. ホスト名を設定
    6. Firewall: High
    7. マウス Generic 2 Button (ps/2), emulate 3 buttons
    8. タイムゾーン
    9. ルートのパスワードと一般ユーザーの作成
    10. shadow/MD5を選択
    11. パッケージ選択
      パッケージを選ぶ画面で、上に行こうとすると画面が乱れる。 optional kernelを選ぼうとしたときと同じ現象だろう。 以下、手で書き写したもの。
      File "/var/tmp/anaconda-7.0.2-root//usr/lib/anaconda/textw/packages_text.py", line 25, in updateSize
      Attributer: 'string' object has no attribute 'isSelected'
      
      ここで選んだのは、Printer/X/Perl/Ruby で select individual をチェック。
    12. 詳細を選択。とりあえず、+:デフォルトから追加、-:デフォルトから非選択に。
        App/Graphics
          +xscreensaver
        App/Editor
          -mgedit +vim-X11 +vim-enhanced +vim-macros
        App/Engineering
          +Ngraph +dia +gnuplot +octave
        App/Internet
          +ftp +galeon +jwhois +mozilla +netscape-navigator +rsync +sftp
          +tcpdump +telnet +tkppxp +w3m +w3mmee +wget +xppxp
        App/Multimedia
          +alsa-utils +alsa-player +gimp +gimp-data-extras +multimedia
          +transfig +xcdroast +xmms +xmms-aalsa
        App/Productivity
          +plan 
        App/Publishing
          +VGlib2-utils +a2ps +dvipdfm +ghostscript-pdfencrypt +magicpoint
          +pk300 +pstoedit +psutils +sgml-tools
          +tetex/-afm,doc,dvips,latex,txxpdf
        App/System
          +cdrtools +firewall-config +iMultiMouse +mkhybrid +mkisofs
        App/Doc
          +edit +edict-fpw +ispell +ispell-german +jcode.pl +kcc
          +namazu/-tk.JFdb,JMANdb,Kondaradb
        Dev/Debugger
          +gdb
        Dev/Lang
          +gcc +gcc-c++ +gcc-2.95.3
        Dev/Lib
          +XFree86-devel +libstdc++-devel
        Dev/System
          +kernel-headers +kernel-source
        Dev/Tool
          +electric-fence +autoconf +automake +binutils +bison +byacc +cdecl
          +cproto +csope +ctags +cvs +flex +gettext +intltool +libtool +make
          +memprof +mkmf +patch +rcs +rpm-build 
        Documentation
          +JFhtml +JFtxt +Ngraph-doc +XFree86-doc +bash-doc +kernel-doc
          +kondara-docs +man-pages +man-pages-ja
        System/Base
          +attr +mph-etc +nekondara +xinetdconf
        System/Daemon
          +logcheck +openssh-clients/server +ppp +ppxp +printconf
          +printconf-gui +rskkserv +xinetd
        System/Kernel
          +alsaconf
        System/Lib
          +libkmalloc
        User/Desktop
          -Afterstep/ -Windowmaker +blackbox +bb* (mail除く) -enlightment
          +fvwm2
        USer/X
          +XFree86-xf86cfg +fontいろいろ +skkinput
      
    13. パッケージ依存確認…必要なものは全部入ってもらおう。
  3. いろいろな設定
    1. Video Card: ATI Rage Mobility / X server : XFree86
    2. /tmp/install.log にログあり。
    3. bootdisk作成
    4. Xの設定 以下が自動認識される。
      PCI Entry     : ATI|Rage Mobility P/M AGP 2x
      X Server      : None
      XFree4 driver : ati
      
      • Monitor: Generic Laptop Display Panel 1024x768を選択
      • Don't prove
      • Memory 4mb
      • No clock chip
      • Video 8/16/24 1024x768以下を選択
      テスト画面がちゃんと出ました。runlevel 5に。
    5. Service いろいろあるが変えないどいてみよう。
    6. リブート… LILOの選択肢に、linux と linux-up ってのがありました。 linuxってのはSMP用カーネルなのかな?upはuni-processor? 要確認。

後しまつ

キーマッピングの変更。
usじゃなくて、CtrlとCaps lockの入れ替わったのが必要だったのだ。 /etc/sysconfig/keyboard で、 KEYTABLE="us" を "us_Ctrl_CAPS" に変更。 keytableをrestartして、 xdmでlogoutしてloginしたら直ってた♪

開発者のみなさまに感謝

Back to gin-an diary. [zunda]
zunda <zunda at freeshell.org>