WindowsにLaTeXを入れてみる

Using LaTeX on Windows

Last updated: 01/07/17 PDFに足りないフォントを追加

WindowsでTeXのソースをいぢる必要ができたため、インストールしてみました。 LaTeX2htmlも入れちゃおうか…いやいやそれは、はまりそうだ。

TeXとghostscript

Windows 95/98/Me/NT/2000 における TeX システムのインストール を参考に、 角藤さん による、Web2C 7.3.3等のインストールをしてみました。
  1. 必要なファイルのダウンロード ここまでのダウンロードで、ファイルの総容量は37.4MBありました。 家からじゃ無理だわ。
  2. TeXの展開
    ダウンロードしたファイルは、 E:\My Documents\siroan\Packages\LaTeX2e に置いてあります。いちおうウイルススキャンをしてから…
    1. c:\usr\localディレクトリを作り、 ここに、texinst733.zipを展開。
    2. コマンドプロンプトより、
      c:
      cd \usr\local
      texinst733 E:\MyDocu~1\siroan\packages\latex2e
      
      をー。いろいろ展開されていきますよ。 \usr\local\binとか見なれたパスができてうれしいっす。
    3. 環境変数の設定
      set PATH=%PATH%;C:\usr\local\bin
      set TEXMFMAIN=C:/usr/local/share/texmf
      set TEXMFCNF=C:/usr/local/share/texmf/web2c
      
      をC:\autoexec.batに追加。
  3. AFPL Ghostscript 7.00 および GSview 4.0 のインストール
    1. 以前入っていたGhostscript 5.5/GSview 2.7をアンインストール。
    2. gs700w32.exeを実行し、AFPL Ghostscript 7.00をインストール。 インストール先は、C:\gsでいいか。
    3. gsv40w32.exeを実行し、GSView 4.0をインストール。 わぁ。今度のインストール先は、C:\Ghostgum
    4. Ghostscriptの日本語化
      C:\gsに、gs700-j-wapi.zipを展開。
    5. 環境変数の設定
      set GS_LIB=c:\gs\gs7.00\lib;c:\gs\gs7.00\kanji;c:\gs\fonts
      path=%path%;c:\gs\gs7.00\bin
      
      をC:\autoexec.batに追加。
  4. 再起動
  5. 動作確認
    以下をコマンドプロンプトから実行。
    cd c:\usr\local\share\texmf\doc\ptex
    c:
    platex ptexskip
    platex ptexdoc
    
    ghostscriptも。
    gswin32 c:\gs\gs7.00\examples\tiger.ps
    gswin32 c:\gs\gs7.00\kanji\article9.ps
    
    Gsviewからもかなりきれいに見えますよ。

dviout

Windows95/98/Me/NT/2000 における dviout のインストール を参考にさせていただいています。 画像は、すべてポストスクリプトに変換してから文書にとりこむことにします。 なので、Susie plug-inは無し。
  1. フォントのインストールと設定
    1. BaKoMaのTrueTypeフォント
      bakoma.lzh をいただいてきて、展開、コントロールパネルからすべてインストール。 うわ。いっぱいだ。
    2. PKフォント
      Windowsからプリンタに直接出すことは少ない、 出すならいろいろなプリンタに出す、 ということで、解像度は一般的な300DPIと思ってしまおう。 以下をコマンドプロンプトから実行。
      mktexpk cmr10 300 300 300/300
      mktexpk cmr10 360 300 360/300
      mktexpk lcircle10 300 300 300/300
      mktexpk lcircle10 360 300 360/300
      mktexpk msam10 300 300 300/300
      mktexpk msam10 360 300 360/300
      
  2. dvioutのインストール
    1. ソース ここ から、tex???w.lzhをいただく。
    2. c:\dvioutに展開
    3. フォントのパスの設定
      1. c:\dviout\dviout.exeを実行
      2. Install fundamental parameters?に「はい」と答え、
      3. Resolution: 300、Paper A4/Portrait
      4. フォントのパスを、「Guess」ボタンを押し、設定
        TEXROOT:^T\fonts
        TEXPK:^r\pk\cx\\^s.^dpk;^r\tfm\ptex\^s.tfm;^r\pk\modeless\\^s.^dpk;^r\vf\\^s.vf
        になった。
      5. レジストリに登録
        1. gen:を押して、mktexpk.exeを探してもらう
          `C:\USR\LOCAL\BIN\mktexpk.exe --dpi ^d --bdpi ^D --mag ^M ^s
        2. gex:を押して、ghostscriptを探してもらう
          C:\GS\GS7.00\BIN\gswin32c.exe
    4. 動作確認
      さっき試しにコンパイルした、 c:\usr\local\share\texmf\doc\ptex\ptexdoc.dviとか、 ちゃんときれいに見えます。すばらしい。

DistillerでのPDFの作成

以下のように作ったポストスクリプトをDistillerに通してやると、 PDFがアウトラインフォントになってくれる。 貼りこんだepsのフォントがサポートされてないと失敗するけど。 (下記で解消)

dvipsk -P pdf -D 8000 hoge.dvi

dvipskのフォントの追加

…やっぱりまともなPDFが必要でありました。 Acrobat Reader 5のディレクトリ C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Resource\Font\PFMの内容を、 C:\usr\local\share\texmf\fonts\type1\adobe\acroreadという ディレクトリを作ってコピーしてやったら、 いきなり、うまくいっちまいました。 さて。これらのPDFに入ったフォントは再配布していいのだろうか? よくわからない。


Back to zunda.

[zunda]
zunda <zunda at freeshell.org>