2011年05月19日(Thu) どんより曇り [同日]
● [memo][Linux] MeeGo 1.2もドロイドくんに放り込む
MeeGo 1.2がリリースされたということで、1.1.99を入れていたドロイドくんに上書きしてみることにした。 同じことを繰り返すのは面白くないので今回は/homeをext3にして別のパーティションに入れてみる。 こうしておけばbtrfsがこけても必要なデータは助かるかもしれない。
/homeを別のパーティションに分けるのに前回と異なるのは、まず、もちろんパーティションの切り方。今回は、sde1を512MBのvfat、sde2を1GBのext3(/home用)、そして残りの2.3GBほどをbtrfs(ルートファイルシステム用)にした。
/home用のファイルシステムは下記のように作成して(前回と同じくライブCDのルートファイルシステムをlo3ディレクトリにループバックマウントしてある)、
# mkfs.ext3 -L meego-home /dev/sde2 # mount /dev/sde2 /mnt/tmp # cp -a lo3/home/* /mnt/tmp # umount /mnt/tmp
ルートファイルシステムからは/home分を消す。
# mkfs.btrfs -L meego-root /dev/sde3 # mount -o ssd,compress /dev/sde3 /mnt/tmp # cp -a lo3/* /mnt/tmp # rm -rf /mnt/tmp/home/*
/etc/fstabは下記のように/homeについての記述を足した。
/dev/root / brtfs ssd,compress 0 0 LABEL=meego-home /home ext3 defaults,noatime 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0
他の作業は前回と同様。無事にMeeGoが起動しました。
[ツッコミを入れる]
最近のツッコまれどころ